30代男「固定電話はステータス 無きゃヤバイ奴だよ 携帯だけの奴は信用がない未来」(画像あり)

1: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:28:34.28 ID:lRAy/Gk40● BE:144189134-2BP(2000)

引用元: ・30代男「固定電話はステータス 無きゃヤバイ奴だよ 携帯だけの奴は信用がない未来」(画像あり)

10: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:33:38.05 ID:+SE3nT9G0
>>1
横の女は30代ではなさそうだけどお母さんかな

114: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:33:41.08 ID:dHF7OmOL0
>>10
草、ママンか

17: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:36:29.65 ID:fI1kTyCZ0
>>1
履歴書の電話番号って携帯と固定分けてないな

27: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:43:11.86 ID:O+5oNGWX0
>>1
うーん、ちゃんとした男には見えんな

53: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:57:17.19 ID:o8OPORmo0
>>1
ひかり電話月額数百円だろ
もはや加入権とか言う時代でもないのにそんなもんにステータス感じてんのかよ
無駄な事好きそうな体型だな

59: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:05:50.59 ID:ACxjHAaL0
>>1
特殊詐欺師の場合そう言うだろうな
見るからに胡散臭えツラしやがって

66: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:08:17.37 ID:rX9Jrw/80
>>1
これで30代なの?

113: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:32:41.48 ID:eCBNMt4n0
>>1
固定電話持ってるかどうかという、どうでもいい体裁は気にする割に、体形の太さは気にしないんだな。

121: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:39:07.53 ID:r4GW17gk0
>>1
こいつ見て固定電話捨てる決心付いた。
家には楽天のスマホ置いとけば良いや。

128: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:43:22.71 ID:7NDZRiBj0
>>1
せっかく行為でインタビューに応じたのに
マスコミの印象操作に使われてかわいそう

132: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:46:39.53 ID:ACxjHAaL0
>>128
こんな字幕出したら詐欺師にしか見えねえもんな

130: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:44:33.23 ID:U1wF9tl/0
>>1
固定電話持って無い人が何言ってんだ?

133: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:47:11.58 ID:JOq0ehBu0
>>1
デブのほうが信用ならねえよ

2: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:29:30.36 ID:g69LmjNk0
僕のおちんちんも携帯できます!

3: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:29:37.14 ID:hvKd8N5O0
5G通信の危険性が露見した画像

https://i.imgur.com/trFQwrb.jpg

8: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:32:55.39 ID:wEimaTow0
>>3
HUAWEI最悪だな

20: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:37:05.92 ID:i+hby2f+0
>>3
めっちゃやばいやん

40: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:50:10.89 ID:rylQi31h0
>>3
中国人てすぐ挟まるよな

60: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:06:03.08 ID:9yOyf6z50
>>3
ざまあw

70: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:10:32.90 ID:iNhe/QCc0
>>3
チャイニーズのDNAには挟まりたいって本能があるんだろうな、クソNGワードですよだな

122: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:39:46.21 ID:2U1SfKBx0
>>3
かわいそう

4: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:29:53.67 ID:9jl370TN0
回線は契約してるけど受信機も電話番号知らん

67: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:08:31.28 ID:inBRwRv80
>>4
これ多いな
ネット引いてるから電話線来てるけどモデムに繋いでないやつ

81: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:17:43.52 ID:zGwE7KEL0
>>4
あるあるパターンだな。
契約上ついてくるが一切利用してない。

5: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:30:47.13 ID:HZAfKidv0
いらないゴミをわざわざ買ってるガイジ

6: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:32:29.99 ID:cbdQRNN70
光でも固定に入りますか?

7: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:32:33.43 ID:9BlEkf7u0
職業:NTT職員

9: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:33:08.78 ID:Fe1Rv/mX0
爺婆世代がよく言っていたこと

11: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:34:17.02 ID:uZvF0UC/0
なつかしい感覚だな

12: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:34:31.69 ID:R9qsD8mh0
ADHD定期

13: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:35:25.26 ID:EhbjZ2Qp0
あんなもんにウン万円も払ってた奴おりゅ?w

14: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:35:44.09 ID:g01BtvCA0
固定電話は新規契約できないだろ。

43: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:50:54.42 ID:tbFWx7wn0
>>14
ADSLのこと?

15: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:35:54.63 ID:DnvaVXZx0
うち未だにFAX使ってる

136: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:49:06.59 ID:ehRYHBcr0
>>15
うちもFOX見てる

16: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:36:21.47 ID:g3ua5Hju0
最後に生き残るのは黒電話のやつだな

18: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:36:36.95 ID:yisvx+wo0
  

【悲報】やせた金正恩に全人民が号泣
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624854074/

https://sakamobi.com/wp-content/uploads/2021/06/652afa69a967be541816cb6431a9f24a.jpeg
 
172 ミザール(SB-Android) [FR] sage ▼ 2021/06/28(月) 15:00:53.19 ID:UWl+X+sv0 [1回目]
黒電話からスマートフォンにレベルアップ
      

19: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:36:47.84 ID:vgY+8eNM0
そんな30代おれへんやろ〜

21: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:39:37.37 ID:uKwKO/b10
結局用事がある人は携帯にかけてきて
固定電話にはセールスしかかかってこないぞ🥺

22: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:40:12.68 ID:bGdVMcmF0
うちは普段はジャックを引っこ抜いてるわ、迷惑電話ばっかだから
FAX送るときだけつなげてる

101: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:25:48.37 ID:zDLRLgUE0
>>22
FAXはもう15年使ってないけどまだ利用することあるのかね

23: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:40:39.61 ID:tjlg7XcV0
これが本当に30代ならヤバい

24: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:42:11.94 ID:g9RoHDB80
他にも無駄な固定費垂れ流してんだろな

25: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:42:13.40 ID:2Y4YRdTG0
平日の昼間以外は家の固定化電話に掛けて嫁さんが取り次ぐのが中流以上な

26: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:42:17.80 ID:3K95MaLl0
60代が言うなら分かるが
そんなこと今の30代が言ったらむしろ時代遅れだわw
NTTのステマだってハッキリわかんだね

28: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:44:19.55 ID:CbJmoJwV0
職務履歴の所が空白だとヤバイなら分かる

29: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:44:21.05 ID:lDNd+46b0
使ってないのに何となく止められない

30: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:44:47.84 ID:i+hby2f+0
そんなことりNTTは施設負担金を返せ

31: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:45:41.80 ID:N8xFqFNv0
IPの番号書いときゃバレないだろ

32: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:47:25.93 ID:p2PfFsRT0
こんな認識のヤツいねーだろw
今はまじで迷惑な営業電話が大半になってるぞ。

33: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:47:41.80 ID:kQaQavHM0
クレカの審査はなくてもいいけど
会社は重要視はしてる

34: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:48:07.67 ID:19joTrqT0
いつの時代の話ですか?

35: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:48:35.53 ID:4HsOumBB0
生きにくいところで生きてらっしゃるんですね、としか言えん

36: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:49:18.80 ID:19joTrqT0
固定電話がステータスになるってどんな底辺なんですか?
浮浪者かどうか疑われるレベルってこと?

37: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:49:23.68 ID:d0xwl4PG0
えー 固定電話無いの?うぇうぇw

38: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:49:25.39 ID:Q50pNrbc0
アクセサリー販売や輸入雑貨の店なら080でも構わん

39: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:49:27.28 ID:NJGvCmj00
でも確かに固定電話があるっていうのは信用になるよ
ていうか無いと、住所もホンマかいなとなる

74: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:13:45.93 ID:ACxjHAaL0
>>39
特殊詐欺とかアポ電強盗やる人からの信用が厚いよな

41: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:50:12.29 ID:kY4mPTeS0
30代・・・?

42: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:50:25.05 ID:NJGvCmj00
まともな地位にある会社員が「固定電話ないんですよ」なんてのはいないよな

44: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:51:09.16 ID:tlUYOKjd0
クレジットカード会社は固定電話無いとあかんよ

45: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:51:14.30 ID:GV0KFelw0
NTTの光回線入れとけばIP電話でも普通の番号だけどな

48: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:53:35.30 ID:meFK9vpV0
>>45
俺それだけど営業の電話しかこないから線引っこ抜いてるわ

46: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:52:25.69 ID:de+dgSnU0
実家が惰性で固定電話置いてる
やはりセールスや詐欺っぽい内容の電話しかかかってこないらしく留守電固定になってる
固定電話がある家は、セールスと詐欺グループとNTTのいいカモ

69: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:10:04.93 ID:ACxjHAaL0
>>46
電話に出るだけで在宅確認出来ちゃうからアポ電強盗の皆さんも固定電話推奨するんだよな

47: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:52:51.87 ID:G6LubtYt0
店舗ならまあわからんでもない。個人なら不要

49: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:53:46.32 ID:cfIquasv0
価値観の壁世代か

50: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:54:56.69 ID:WlrgQYBZ0
家建てた時も固定電話引かなかったな。日中は家に居ないし携帯なら必ず連絡つくし。

つか、携帯も信用情報真っ黒だったら契約できないだろ

51: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:55:51.06 ID:Jw/KcQeo0
30にもなってママと歩いてる奴もヤバイだろ

52: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:57:17.13 ID:SEzLXWEo0
今の30代でこの考えは流石に化石だな

77: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:15:00.87 ID:+pYG2Hcp0
>>52
子供いないの?小学校の連絡網、ほとんど固定電話だよ。
ネットだと連絡網はもうないとか言ってる人多いけど、普通にあるし。ちなみに千葉市だから田舎ではない。

83: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:17:57.08 ID:00MtZ3U30
>>77
いや田舎だろw

86: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:19:07.43 ID:ACxjHAaL0
>>77
セキュリティの甘い学校なんだな
事件起きないといいね^^

99: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:25:22.80 ID:+pYG2Hcp0
>>86
事件って・・・。電話番号知ってるだけでは何もできないと思うけど。
先生からの一括メールもあるけど、メール見ない人もいるらしく結局、連絡網で電話連絡する必要性があるんだろうね。

104: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:27:42.09 ID:WlrgQYBZ0
>>99
学校は緊急やいじめとかの重大な事じゃないと電話しないよ?普通伝える事は連絡帳に書くよ?

106: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:29:28.93 ID:ACxjHAaL0
>>99
個人情報管理甘いねえ^^
電話番号簿って売れるんだよ
小学生の親と紐付けできてる電話番号簿を悪い事に使われないといいね

90: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:22:00.86 ID:WlrgQYBZ0
>>77
今は一斉緊急メールだけど?個人情報保護で昔みたいな連絡網なんてないぞ?ホントに子どもいるんか?

102: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:26:17.92 ID:DbE5nA9E0
>>90
ほんと20年超前から個人情報うるさくなって
縮小したよなあ
自分の前後しか載ってない連絡網ってなんだよw

今となっては共働きだらけで常に在宅してるやつあまりいないから連絡網ってんでるな

103: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:26:56.30 ID:+pYG2Hcp0
>>90
自分の住んでるところが全てだと思うのはどうかと思うよ。
少し調べればわかると思うけど。

108: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:29:52.57 ID:WlrgQYBZ0
>>103
そんか個人情報ダダ漏れな地域未だにある事に驚きを隠せないわ、青ヶ島にでも住んでるのか?

54: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:57:55.70 ID:iK4bPliR0
5ちゃんねるだと、1日中スマホ回線の奴はヤバイ奴が多いな
まともな奴は夜になると固定回線

55: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:58:04.26 ID:2VBC9WBD0
施設設置負担金が廃止になったらいよいよ意味無し

56: 2chの人々 2021/06/28(月) 15:59:19.46 ID:YVq6fv+70
30年前の話か?

57: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:00:08.09 ID:7oP5/cre0
黒電話を持ってないやつは信用出来ない

58: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:01:48.64 ID:8o+cUcYi0
固定はあるけど停めてる。
番号維持費に金がかかるのがNGワードですよみたい。
今は携帯にも電話がかかってくることはマレ
効率が悪いので全てがSMS

61: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:06:20.13 ID:Ul0cDCO40
テレアポ野放し、どころか促進してるあたり
NTTも固定電話続ける気が既に無いんだろうとは思う

62: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:06:25.01 ID:Oh4qg+i70
電話加入権という国営の詐欺喰らったのにステータスとかアホか

63: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:07:05.73 ID:R3Ip3Dh00
光に付いてきてるけど番号すら知らん

64: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:07:27.90 ID:xvk71izy0
加入権なきゃにせもの

65: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:07:44.87 ID:hTxxUo9i0
月額1000円で東京03も大阪06も持てるが固定電話はもってないけどその違い見抜けるの?www
ちな借金全力踏み倒し中だけど

68: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:08:49.88 ID:iJxsDIBT0
せっかく固定回線引いてるのでFAX買ったわ。
8年で5回くらいは使ったぞ。

71: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:12:06.19 ID:BKBAtK0Y0
くだらない

72: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:12:55.52 ID:pZ6wjb6f0
固定電話鳴るのはニッセンの営業電話ぐらいかな

73: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:13:11.92 ID:qPW/ZrTX0
自営業だけどFAXも使うので昔からの電話は残してる
殆どFAXでしか使わないけど

75: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:13:57.49 ID:6BBp8BgZ0
30歳超えてて携帯番号が070のやつはヤバいやつだと思う

80: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:16:37.11 ID:iK4bPliR0
>>75
嫁に元彼女達との縁を切れと迫られて番号変えさせられたんだわ

109: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:31:08.80 ID:6BBp8BgZ0
>>80
やっぱりヤバいやつやん

76: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:14:02.04 ID:iAQ3wiDM0
adsl巻き取られたら固定は捨てるわ

78: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:15:15.55 ID:DbE5nA9E0
ここ20年間で本当に使う人減った

迷惑電話の根絶やし頑張らなかったせいが筆頭だろうな
個人宅に営業かけた事業者から1通1万円くらい貰えないともう復活しないよ

79: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:15:44.54 ID:DvDBLz/i0
昭和の爺かよ

82: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:17:56.22 ID:AR2d8e160
まだFAX使ってる客も多いから使ってる

84: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:18:24.41 ID:ImIm+pAc0
固定電話の話題で履歴書の内容を気にする30代。
悲しい

87: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:20:12.44 ID:DbE5nA9E0
>>84
それも新卒の話こそ想定にないよな

大学生なんかは実家だろうが賃貸だろうが
就職後一人暮らししようものなら電話番号変わるうえに
電話してもNGワードですよすら出ないで常時留守電だから

85: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:18:56.97 ID:XGTrn+Jf0
au光でセットになってるので意味なくついてるわ
まあこの電話番号はワイで3世代目なのでそのまま使い続ける

88: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:20:26.53 ID:P3FVI8rN0
15年ぐらい前までそう思ってた

89: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:21:22.10 ID:q46RzmA+0
固定電話へ電話してくるやつの方がやばい時代だからな

93: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:23:04.72 ID:ACxjHAaL0
>>89
それな
商店でもないのに固定に掛けて来る奴なんて胡散臭えのしか居ねえわな

91: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:22:22.14 ID:S/ilpeTR0
個人で固定電話は必要ないだろ

92: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:22:36.72 ID:091feRhs0
携帯持ってない奴は?

94: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:23:04.94 ID:dRXfQcQ90
固定と携帯のどちらかなら携帯
固定は主から従になってる

95: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:23:50.92 ID:4sGGewmG0
最近掛かって来ないのでついに光に合わせて番号変えた

96: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:23:55.17 ID:JEkHdpxZ0
40億くらいのビル買うのに銀行フルローン組める奴は信用度蟻

97: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:24:08.82 ID:kuQ+z8Wt0
履歴書でそんなとこ見ませんよ

98: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:25:03.63 ID:ZGyUOH2k0
固定電話、ガラケー、ADSLを全部やめて楽天スマホにしてネットはテザリング

100: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:25:25.88 ID:S/ilpeTR0
まぁ固定電話なんて
必要無いし出る事無いけど一応契約はしてると言う。
そろそろ完全に解約しても社会的にも問題無いと思うんだが。

105: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:28:28.82 ID:jUyXEBLA0
ものすごい時代のニーズに即してない古い見方だなぁ
無能っぽい

119: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:37:20.96 ID:zFOtaZkK0
>>105
固定電話番号がなんらかの信用情報と紐づいてると感じることはたまにある

107: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:29:43.89 ID:8SAwLhqf0
電話が無くて「歩いて行ってください」の思い出。

110: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:31:15.44 ID:S/ilpeTR0
まぁ固定電話どころか、携帯の通話自体がオワコン化してるからな。

111: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:31:43.48 ID:7P2ml2KG0
そら30過ぎても実家暮らしなら固定電話の欄は埋められるよな

115: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:33:59.89 ID:DbE5nA9E0
>>111
威張るために載せるにしても
60超えたママ以外取る人いない家電の番号伝えるってメリット皆無だよなあ

市町村跨いで引っ越せば番号変わるしかないから本当に使えない

112: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:31:56.32 ID:EmZgkduI0
そういえば、昔7万位で買った固定電話の権利ってどうなったのだ?
固定電話はずいぶん前に解約したが、はて?

116: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:34:07.12 ID:GV0KFelw0
>>112
だったらまだ権利は保持してるよ
権利書持ってないの?
質屋とかに行けば買い取って貰える、と言っても今じゃ二束三文だけど

126: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:42:48.07 ID:ON+YZ0nc0
>>112
昔はそれくらいだったらしいが
4,5年くらい前に勧誘に来た人は、今は光の固定電話なら安くなってるって言ってな
いくらか覚えてないけど

117: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:35:10.65 ID:nycsLt6o0
基本料金なくなるならお前らでも持つだろうよ

118: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:37:00.32 ID:dRXfQcQ90
>>117
置き薬のセールスきたら置く?
使わなければ料金いらんけど

129: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:44:15.44 ID:ACxjHAaL0
>>117
スマホあるから要らない

120: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:39:03.45 ID:YSprQ6Q30
NTTの洗脳ってなかなか解けないよな
うちでも勿体ないからと使いもしない固定電話置いてるし

127: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:43:18.63 ID:DFawUGS40
>>120
うちの実家もだw
親父が元NTT社員だったから仕方ないけども。もういらんでしように。

123: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:40:17.70 ID:yL6o3qYx0
光IPで固定電話もどきに1000円位払ってる
携帯だけだと不安なタイプです

124: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:40:33.84 ID:GiOIZOk00
独身で日中誰も出ない電話を家に置いとく意味を教えてくれ

125: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:41:15.00 ID:YjFNkODX0
光電話ですけどいいですか?

131: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:46:26.71 ID:cq3OM+MH0
ADSL解約に合わせて固定電話も切ったわ
あってもまず使わないもんなあ、家族友人知人会社関係も全てスマホに来るし
固定に電話くるのってオレオレと通販会社くらいだわな

134: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:48:29.84 ID:I0kDoFX/0
加入権だけは持ってる
回線は引いていない
今や一銭の価値もない

135: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:48:50.17 ID:jh2bV8nz0
親んだら新聞、固定電話、解約だな
あと何あるかな

137: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:49:09.90 ID:YFhLQux10
まもなくアナログ電話は終了しIP電話に鳴ります

138: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:50:43.61 ID:8YP2NfMd0
セールスのお姉さんをナンパする以外に必要ないだろぉ

139: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:51:24.63 ID:NAwVbFed0
何回やるの? このスレ。

140: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:52:09.25 ID:o5ZE0nfH0
古臭い考えだな
電話なんて連絡とるためにあるんだから取れるならなくてもええやん

141: 2chの人々 2021/06/28(月) 16:53:09.94 ID:2T1aKhCR0
30代でも真逆の考えのやついるんだな

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す