
@kuriserver
松屋さん・・・詳しく・・・説明してください。
今、僕は冷静さを欠こうとしています。
(1枚目2019年厚切りトンテキ 2枚目2021年厚切りトンテキ)
https://twitter.com/kuriserver/status/1392374938917429253
https://pbs.twimg.com/media/E1K1n5_UcAAl5Nv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E1K1oHyVkAIn-D9.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
引用元: ・【画像】松屋の厚切りトンテキがとんでもなく薄すぎると話題に [potato★]
松屋のメニューってみんなそうだろ w
コロナだから、、、
+ってこんなクソスレ立てていいの?
えっ730円するんだよこの定食
めちゃくちゃ薄いじゃん
やっす
ホームレス用?
そんな安い飯に質求められても
まだ薄く、厚切り風にできる
セブンに修行へ行け
ソレデハ シャクメイ イタシマス
ワタシ ニホン カラ キマシタ
ニホンゴ ペラペラデス
ワタシヲ シンジテ
ok?
豚の生姜焼きに比べたら「厚切り」って意味じゃん
厚切りロースかつ定食 690円(ライス・みそ汁付)
690円のとんかつにケチをつけるってwwww
牛丼屋を利用する底辺はホントくだらんことをオーバーに表現するのな
生姜焼きと同じ肉使っていると思ってたわ
俺も流石に厚切りとか書いててこんなん出されたらホームセンターに牛刀買いに行って店員を厚切りにしちゃうかもしれんww
2枚目うす杉
23億の赤字重さに縮まっただけ
こんな家でも簡単に作れるような料理わさわざ外で食うなよ
金の無駄
松
お客様から以前より厚切りトンテキが厚すぎるという要望がございましたので
食べやすいように薄くスライスさせて食べやすくしました
>僕は冷静さを欠こうとしています。
これ、センスあるなw
松屋トンテキ詐欺キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
実物でこんなに変わるの、これはキれるわ
そうそうちょっとショボい
まあ今は厳しい時期だろうから大目に見てます
これ別メニューじゃないの?
なんか生姜焼きみたいだな。
ソースの量違うしタマネギあるし。
つーと個人のツイソースでさらに釣りとか
>>1の記者ってキチガイなんか?
そもそも同じ定食なのかこれ?w
>>1が偽計業務妨害で捕まるやつじゃん
>>1枚目2019年厚切りトンテキ
いや>>1の2枚目は生姜焼きなのは確かだから
悪質だなあとは思うんだけど
トンテキ
https://imgur.com/pfZ7ueG.jpg
生姜焼き
https://i.imgur.com/rKq9f56.jpg
公式のメニューの画像だけど、見る通り多分同じ肉
こないだ食ったとき、アレこれ生姜焼きと同じ肉じゃんってオレも思った
松屋はコスパ悪すぎだな
費用対効果が悪い
歳取ると豚丼の方が美味しく感じる
松屋のこれは論外だけど
松屋は牛丼屋じゃないっしょ
BSE騒ぎのときの豚丼はうまかった。
むしろこっちをレギュラーにして欲しい。
アレうまかったね
吉野家の豚丼はあの頃のほうが薄味でも圧倒的に旨かった
今の豚丼はゴマ油強すぎの韓国料理みたいで食べれない
牛さんは値段分の味しかしないけど
豚さんは値段が安くてもそれなりに美味い
牛はどんどん固くなって噛み切れなくなるからな
ステーキ用のナイフって刃が切れないように出来てるから
安い牛肉出すステーキ屋は最悪
安い輸入豚肉は臭くて臭くてショウガやニンニクで誤魔化さないと食えたもんじゃないよ
ステーキやしゃぶしゃぶ等の臭い消しの香味使わない料理には
国産でそれなりに値段するやつじゃないと臭くて食えない
松屋は定食屋のイメージ付いてからもう10年は経つイメージだぞ、牛丼だけ提供はとっくにやめてる
牛丼屋で「牛肉ぅぅー!」と「ハフッハフッ」しながら食うNGワードですよなの?
というかルンペンというかジーコキw
厚切りのとんかつが嫌いw。
とんかつは薄くて良い! ネタの大きな寿司とかもそーだけど、
安易な高級感の演出だと思う。美味しいバランスを無視してると思う。
トンカツはココイチぐらい薄くて良いのだ!
なぜか何度食べても、松のやってトンカツを食った~~って気にならないから
不思議。
松のやはソースとドレッシングがダメなんだよな・・・
でも、得朝ロースカツ定食の400円はたまに食ってるw
松のやの朝トンカツも前はもうちょい肉が厚かった。
この前食ったら薄くなってて、それ以来行かなくなった。
でも、トンカツ定食で400円って、たぶん日本最安だぞw
広島の店の名前忘れたけど「サービストンカツ定食」が300円くらいだった気がするw
トンカツよりヒカレツ好物だけど
前に寄ったらヒレカツ定食がなかった
納得いかねー
かつやで良いし
店舗数少ないんだよなぁ
自宅の近くにほしい
松乃屋も断面図みてみると結構薄いとおもう
ま、同じ松屋系列なんだし当然だとはおもうが
http://imgur.com/FWoXu2h.png
お母さんカワイソス・・・
お願い、部屋から出てあげて。
引きこもらないで散歩でも行ったら。
お客さん
これ部屋からでて来ない母親のためにステーキ焼いたんだよね
ちゃぶ台ひっくり返して「店長呼べ!」だろ
1回はシャリビアンではなくトンテキソース
ヘイト企業■屋は謝罪しろ!
>既に3回リピートしていくスタイル
>1回はシャリビアンではなくトンテキソース
>ヘイト企業■屋は謝罪しろ!
貧しい人の怒り
外食できる地点で日本じゃ中所得の部類だけどな
どこのひと?にほんじん?
200円だと100g買えればいい方だ
アメ豚でようやく200g買える程度
どちらにしても厚切りじゃない
あ”ーーーーーーーーーーーーーーーッッ!!!!!!!!!!!!
厚切りジェイソンは厚木が由来なんだよなw
ステーキは両方指すよ
ビーフステーキはビフテキ
トンテキはトンテキで美味いぞ
ちゃんとした店でブランド豚のトンテキ食ってみ?
東海林さだお世代のNGワードですよかよw
「ビフテキ!ムッハー!」とか言ってろ
俺も牛が好きだよ。でもさ、豚のトマホークとか、良い豚カツとかは美味しいのよ。
俺もだ。ちゃんと焼いたトンテキにケチャップw
牛肉だと、ステーキより焼肉の方が好きだな。
豚肉は炒めた方が美味い。
生姜焼とか串カツとか考えた人を称するよ。
関東人は牛を食う習慣がないからポークソテーをステーキと呼んでいる
いやポークステーキって普通に英語圏の文化だが…
ポークソテーをポークステーキと呼んでる混同は確かに見受けられるが
ぶっちゃけ小麦粉でコーティングした方が大抵の場合仕上がりが良いからな
だから新作出ても牛丼以外食べない
https://i.imgur.com/W34YkiK.jpg
厚切りは強調してないあたり良心的だろ
しゃぶしゃぶ肉に比べたら厚切りだわ
店員を叩かないであげてほしい
> 第五条 事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、次の各号のいずれかに該当する表示をしてはならない。
> 一 商品又は役務の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示し、
> ~ 中略 ~ 不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められるもの
どうみても違法です。本当にありがとうございました。
定食は決して安くない
あれはオムレツじゃね?
大森無料だからダイエットにならないぞ
特盛も無料だった
(´・ω・`)
セブンといいさ
パネルマジックはジャップの伝統芸
(´・ω・`)
トンテキは豚屋とん一が頭ひとつ抜けて美味い
松屋に何を期待してんだよ
「トンテキ定食」ならネットで話題にされることはなかっただろう
つーか、会社の会議とかで誰もなにも言わなかったの?
焼くくらい何だから自宅で生肉買ってきて焼けよ
特に分厚いトンテキくらいならメキシコやカナダあたりの豚肉100g100円以下で買えるから
ソースだけ買えば簡単に幸せになれるよ。。マジ
何だよあの匂い
by 美しい謎の自民党幹部
厚切りの肉が手近になかったから生姜焼き用の肉を使ったというのが多分この実態だとは思うけど
時給1000円位のアルバイトにそれ以上のことなんか求められるわけないんだからな
普通の人はどうやって生活してんの…?(´・ω・`)
同じような薄さのが来たんだが?
日本はいつから詐欺的商法が流行りだしたんだろうな。
あれ考えた奴は地獄で袈裟斬りの刑な
看板に偽り有りや!
松屋はん、誰か責任とらなあかんで。
コロナ前にロンドン行った時、パンにハム挟んだだけ+ゆで卵1個+うっすいコーヒーで2500円ぐらいしたわ
料理人にちゃんと家一軒建てられるくらいの人件費を払うとそれくらいの値段になる
一流料理人に1時間1000円の国は 毒盛られたって ああそうなのかで終わり
絶対に食うなよ
牛丼並にバーベキューソースだろ
気にすんな。
310円の牛丼が高く感じるはずだ
牛肉高いだろ
貧民は鶏ひき肉でそぼろ丼だ
(´・ω・`)
100円の手間じゃねーな
ガス代と水道代も忘れんなよ
松屋はその画像を使っとる
実物が2枚目や
松屋のメシってどれも1食で1000キロカロリーぐらいあるんだよな
あんなもんで贅肉付けたくないわ
無理あるやろw
エセグローバル化による中国輸入品が増えてからは
2010年以降食の安全性は保障されていないからな。
バイヤーの入荷状況が調査しにくい会社は避けてるわ。
明確にどこの牧場産かわかるところの肉しか食ってないわ。
牛丼チェーンってステマ好きだよね
期間限定メニューにチャレンジする醍醐味
トンテキ ペラペーラ
カレーもダメになったし、牛めしをテイクで買うだけの店
これイチバン!
なんとかしろ
行かなきゃいいんだよ(´・ω・)こういう所はぎすぎすしてて当たり前。
カイジみたいなギャンキチが負けた時にうつ向きながら来る所なんだよ?
店員の態度だと
すき家>>吉野家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松屋
んなのかなりどうでもいいわ
ケチったって大してコスト下がらんだろうに
大体100円なんかしたら国産の肉使えるから
こいつらのは100グラム50円くらいだから
それこそ厚切りにしても痛くも痒くもないやつだ
面倒くさ過ぎる
豚しゃぶが手軽で一番うまい
そんなに上等な料理が食べたきゃ努力して収入あげろよ
でも生姜焼きって、肉が薄い方が味濃くて好きなんだけど俺だけ?
ピーク時にトンテキ頼まれると意しかなかった
硬いからクレーム来てたんだろうな
前に食べた時は分厚かったが今年のは薄かったわ
気付いてたけど思い出すと半分の厚さか
自分を高く見せたい人たちが集まるスレはここですか
僕は朝のダブルエッグソーセージにお世話になってます
角煮じゃなくてちょい厚めの豚バラスライスやんけって思った
豚はポークだからポークステーキを略したらポクテキだろ
上場すると利益追求に走らざる得なくなるからね
赤字なんてもってのほか
社員を減らせられないならワリを食うのはユーザにならあね
おいしいトンテキ定食食べたいなら2000円ぐらいだしてから文句いうべきだな
すぞ
そういう言い方もあるけど日本人は貧乏になったから
食事に2000円も払える人なんか
いなくなったというのが本当のところ
日本人の4割くらいはいない人間だった…?
日本人の何割が食事に2000円払えるか
1割までもいるのかどうかと俺は思ってる
毎食はムリでもたまになら出すだろ
誰かが書いた矢先にこれか
クソ火消しバイト
700gは肉が無ければボッタクリだな
2、3千円出すとだいぶ味も違うよね!たまの贅沢に良いわ
チキンカレーは良かった
牛丼屋で800円以上のメニューが売れるはずないじゃん
たまに行く松屋の隣にある山田うどんの250円のうどんだけ
頼むやつはいるのだろうかといつも気になる
南浦和民乙
へぇ~南浦和にもあるんだ。。(汗
松屋の他のメニュ-より厚かったら文句は言いづらいよ
浮船レベルを期待しているわけではないだろうけど、確かに薄いとは思うがw
汚い店舗だったけど
ご飯だけは美味しかったな
なのでたま~に
ご飯だけ買って帰ったりしたもんだ
飯が臭かった
肉出し焼き時間によっても厚さ変わりそうだけど
やっぱり魚沼の米にはかなうわけない
厚いのは硬くて噛み切れなかったから薄くていいぞw
厚切り売ってなくて とんかつ用ので作ったら同じソースなのに美味しさ半減だった
食べてると店内のどこかで鼻かむ下品な音がなりひびく
前の歯応えある肉は本当に美味かった
トンテキの勉強でもしてこい
しかもこのネット社会の渦中でアホかと
牛丼の店っていうより
もう一人飯の店として成り立ってる感じかな
セブンのおいしくなって新登場も同じ
1.5cmだと微妙
焼けるのに何時間かかるんだよw
同レベルの奴らの同意見を求めるヘタレどもが。
テーブルの使い回し箸を全部舐めまくって
感謝の意を示しましょう!
トンテキとかいう謎の料理に対してそれなりのクオリティを求めるのがちょっと間違い
とん汁とぶた汁と同じ料理と勘違いしてるレベルの話
俺んちのカレーとお前んちのカレーは味は違うだろうけど
どっちもカレーだよね
恥ずかしいよ芋でも食ってろ
今年もなにも厚切りに玉ねぎはない
でも脂ばかりで食えたもんじゃなさそう
諦めろ
とんてーきというのがある
それがめちゃくちゃ美味い
下の写真は美味しそうだね
薄いけど
俺なら下の写真の方を食べたい
とても誤魔化しきれん
1枚目は2年前だがリニューアルでコレになってんじゃねえのか
まあ食わないし行かないからどうでもいいけど
学生の頃はよく牛焼肉Wご飯特盛にお世話になってた
どうでもいいな
仕入れ値が上がって売上が落ちてりゃこうなる
そのうち中身は空気になるぞ
それよりはまだマシだろう
小さくなってみすぼらしくなて
日本は貧しくなったなあと思う
2枚目しょうがやき
メニューが違う
牛のステーキを厚切りにするのは中が生~半生だと美味いからだ
一方の豚では生~半生はアウト
豚肉でも絶妙な火加減にした場合に限って「ピンク色だけど火が通っている」状態にできる
これは腕のいいトンカツ専門店などで食える絶妙の火加減なんだけど
松屋みたいな雑に加熱するチェーン店でそんな火加減コントロールができるわけもなく
半生リスクを避けるならしっかり火を通さなくてはいけない
そうなると無駄に分厚いのはただのデメリットになる
マジふざけてる
あたま大盛りにして昔の並ぐらい
カットが適当なシステムなんじゃない?
そこはライフじゃなくてライスにすべきだったな
松屋行ける環境に戻るまではクオリティを維持しといてくれ
柔らかくて美味かった。。
あれ以来、松屋食ってねーわw 二度と食わんけど
一枚目、厚切りトンテキ
二枚目、厚切り豚生姜定食
メニューが違うくね?
2日に1回は食ってる
美味すぎる
焼肉定食みりゃわかるだろ!
みどりクジラ〜
「ちょっと気に入らないことがおこったから発信してみんなに同意してもらいたい」
そんな奴らばっかり。
それはあるな
個別で見るとクソみたいなツイートが多いけど、全体としてみれば社会がよくなっていくならまあいっか、って思ってる
5ちゃんのおっさんも似たようなもんだろ
このスレだけでも不味いアピールのおっさんだらけやん
なんで終わらせるんだ
レトルトで販売してほしい
日本の国の薄いのは箸で掴めないからww
文句あんなら1万出しなさい
ご飯にタレが落ちるもんだからしょっぱくなりすぎて、丼の下半分残したわ
選択肢が無くても松屋を選ぶ可能性はもう皆無
2%のインフレって実はとっくに達成されてるんじゃないの
そしてそれは景気の回復には全く関係がなかったのかと
食品に関しては2%なんてもんじゃ到底きかないよ
めっちゃインフレしてる
昔は牛のサイコロステーキみたいなのもあったのに
もう日本はだめなのだろうか?
これ間違いなく悪意あって主が作為的にやってるぞ
二枚目の画像は厚切りの商品じゃないぞ
実物見たんか?あ?
は?
ソース見りゃわかるだろが、これは生姜焼きなんだよカスが
元々、生姜焼きの厚切りはトンテキほど厚くねーだろが
Twitter見てみろ
これか厚切りトンテキだ
すき家のカルビなんてガムみたいに薄くて切れないぞ
低価格低品質なのは牛丼屋だし当たり前
ただ、厚切りって名目で売ってるのに薄すぎるってことでしょ?サイレント値上げ&誇大広告
逆張りで松屋の肩持ってどうするんだと
ステーキ丼がまずかった(涙)
https://i.imgur.com/qqWBFe4.jpg
去年のしょうが焼き定食
https://i.imgur.com/61YVXxH.jpg
これに加えてラージもなくなったからな…
同じぶつ切り肉だな、どうしてぶつ切りにしちゃうんだろ
セントラルキッチンにベトナム人が入ったからでは?
悪いのは緊縮を止めない政治です
量が減る→客が減る
開発はこんな事もわからんのかね?
コロナ以前はそんなことなかったなぁ
厚切りの幅が狭いだけ。
つまり厚切りで間違ってない。
んなこたあない
メリケンのバーベキュー文化は
ステーキに含まれませんか・・・?
BBQpitboysを1万回見ておけ
バーベキューピットボーイズだっかーん
リピートで見てるわ
すき家CMに出てるやつ誰だと思ってんだ
飲食店とパチンコ屋の CM に出るのはだいたいそうかってことになってるんじゃないのか
今年は
違う料理に見えるけど。
同じ名前なら内容を変えたんだろ。
うちのカレーは豚肉
うちの焼き鳥は豚肉
道民だけだろ
潰れて行く店無くなるぞゴミカスw
何回腹切るべきなのかあいつは
定食は単価上げすぎ
セルフの店舗なら怪しいお米食べ放題だからいいけどさ
優しさだろ
お前らクソ男が自民支持した結果
ふふふ そうでしたっけ
横方向に厚いんだって。
トンカツはうまいで
ただ固かった
今回だけの厚みの話じゃなくて
豚が来るんだぜ。
肉が1枚しかのってなかった事があったわ
後全部玉ねぎ
オージーで赤身に牛脂注入して霜降り加工とかエゲツないよ
本物を食べたければ老舗焼肉店へ行くべきやね
普段和牛ばっか食ってるけど時々食べる
普通に美味い
脂身の部分で噛み切って豚肉の脂を口いっぱいに味わいながら立て続けにキャベツも頬張り口内調味するのが醍醐味な
トンテキツをいつでも食えるくらいになりなよ
日本の学生さんは世界の先進国の中で唯一
自分で授業料払わなきゃいけないからみんな貧乏なんだよ
最近の松屋は高いからなあ
もう少し安ければリピートしまくるんだがな
数年前の冬にやってた鉄板シリーズってなんだったんだろう
マジで最近の松屋は高いよな・・・吉野家の定食ばかり食ってるわw
サラダと味噌汁は松屋の方が好きなんだがね。
サツマイモいらない。
厚切り生姜焼きと同じ肉を使って調理法というか調味料を変えてるだけというか
生姜焼きとしては確かに厚切り肉なんだろうけど
いや、だから生姜焼きそのものの画像だろ
厚切りを薄く切っているだけだ
セブンに比べたら遥かにマシ
これが200円前後なら十分だろう
となりにセブンスターの箱を置くのが基本だろ
むしろめちゃくちゃ柔らかくて感動したくらいだよ
他は殆ど大差ないけどね。
薄くて硬くなってた
ドジっ子可愛い
ねよ
天才
今豚肉高いの?
ディスってる様に見せかけて宣伝だからな
売り上げに必ず効果はあるだろうし
角煮みたいに時間かけて煮るような調理法なら別だけど
叩いたりフォークで恨みはらしたり
料理したことないアピールはいいから
角煮とトンテキでは部位が全然違うじゃん
豚肉に限らないよ鶏肉でもそうだけど火をしっかり通す必要がある肉の場合は
デカすぎ厚すぎだと中心まで火を過剰に通さないといけないから食味が劣化する
何でもデカければいい厚ければいいってのはNGワードですよだね…昨今みかけるデカい唐揚げとかゲボが出る
火を通しやすい厚みで適切な時間だけ加熱したものが美味い
角煮の場合はそれを通り越したゼラチン化まで加熱しつづけることで別の美味さを引き出している
いまの商売環境じゃ、松屋が潰れてもおかしくないのだから。
薄いけどさ
松屋には行かないことにした
牛タンとか厚いの気持ち悪い
厚切りって名乗って良い規格サイズはあるのかな
おまえらが厚さだと思ってる方が幅
幅だと思ってる方が厚さだ
せっかくの厚切りなのにそれをまた薄く切ったら
厚切りが厚薄切りになっちまうだろ
コストカットしたんやろ
思ってたよりもそんなに薄くねーよ
2年前と比べてえらく薄くなったから言ってるんじゃないの
それにトンテキのテキってステーキって意味?なんじゃないのー
生姜焼き定食だな。
皿で分かるじゃんか。
しかもどんどん値上がりしていってアホらしいわ
ここに負ける吉野家はなにしてんだろうな
これだとただの甘いタレつけてるだけ?
確かL定食もなかったような
2年前も高かったけど
うちは鶏肉ばっかり食べてるわ
それにこんな時間にこんなスレ見るんじゃなかったわ
『厚さが自慢のかつ丼』って
ポスター張ってたから食べたら
それも厚さがバラ肉位のペラペラで
頭にきた事があってそれ以来行ってない…
それでもこんなせこいことするなんて
めちゃくちゃ美味いよ!!松屋?ププーだよ!
え、面倒…?
でもめちゃくちゃ美味いの!!!焼いてあげたいぜ!
こんなもんだろ
2000円のビフテキじゃ、たいしたもの出ないけど
2000円のトンテキなら、けっこうマシなのが食える
牛丼戦争で個人経営の食堂を潰したから
値上げしてるわけか
トンテキはやってねえか
powered by Auto Youtube Summarize