【画像】松屋の厚切りトンテキがとんでもなく薄すぎると話題に [potato★]

1: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:45:28.04 ID:0DN76ggu9
栗鯖@
@kuriserver
松屋さん・・・詳しく・・・説明してください。
今、僕は冷静さを欠こうとしています。
(1枚目2019年厚切りトンテキ 2枚目2021年厚切りトンテキ)
https://twitter.com/kuriserver/status/1392374938917429253
https://pbs.twimg.com/media/E1K1n5_UcAAl5Nv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E1K1oHyVkAIn-D9.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元: ・【画像】松屋の厚切りトンテキがとんでもなく薄すぎると話題に [potato★]

10: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:48:05.40 ID:fIG3oXcp0
>>1
松屋のメニューってみんなそうだろ w

24: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:50:07.65 ID:SF/PduHn0
>>1
コロナだから、、、

33: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:53:01.25 ID:7rfaLx4/0
>>1
+ってこんなクソスレ立てていいの?

35: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:53:05.81 ID:YS9lzEUU0
>>1
えっ730円するんだよこの定食
めちゃくちゃ薄いじゃん

54: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:55:30.81 ID:tiuzJ3qz0
>>35
やっす
ホームレス用?

66: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:57:03.72 ID:02DmEHDG0
>>35
そんな安い飯に質求められても

97: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:02:57.36 ID:Qjzg+Xvd0
>>1
まだ薄く、厚切り風にできる
セブンに修行へ行け

99: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:03:26.69 ID:WA7Iv4aT0
>>1
ソレデハ シャクメイ イタシマス
ワタシ ニホン カラ キマシタ
ニホンゴ ペラペラデス
ワタシヲ シンジテ
ok?

125: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:08:51.40 ID:WtJddFCj0
>>1
豚の生姜焼きに比べたら「厚切り」って意味じゃん

厚切りロースかつ定食 690円(ライス・みそ汁付)
690円のとんかつにケチをつけるってwwww
牛丼屋を利用する底辺はホントくだらんことをオーバーに表現するのな

136: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:10:37.90 ID:jFrdN7Xi0
>>125
生姜焼きと同じ肉使っていると思ってたわ

149: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:12:42.68 ID:LUVSyvIY0
>>1
俺も流石に厚切りとか書いててこんなん出されたらホームセンターに牛刀買いに行って店員を厚切りにしちゃうかもしれんww

187: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:20:48.13 ID:AIjw6czJ0

198: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:22:10.22 ID:i2eZVYM00
>>1
2枚目うす杉

201: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:22:34.59 ID:4VRvAwe50
>>1
23億の赤字重さに縮まっただけ

214: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:05.83 ID:FCMPH1xN0
>>1
こんな家でも簡単に作れるような料理わさわざ外で食うなよ
金の無駄

217: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:19.94 ID:XuEhrMa40
>>1

お客様から以前より厚切りトンテキが厚すぎるという要望がございましたので
食べやすいように薄くスライスさせて食べやすくしました

269: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:35:00.22 ID:SMud7MDA0
>>1

>僕は冷静さを欠こうとしています。

これ、センスあるなw

306: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:40:52.49 ID:WApfQ3au0
>>1
松屋トンテキ詐欺キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!

310: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:41:54.80 ID:M13Xtyqq0
>>1
実物でこんなに変わるの、これはキれるわ

334: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:45:10.41 ID:IwPn2LCv0
>>1
そうそうちょっとショボい
まあ今は厳しい時期だろうから大目に見てます

366: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:51:34.10 ID:3doIJ+1R0
>>1
これ別メニューじゃないの?

400: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:58:53.16 ID:cNwfsZs+0
>>1
なんか生姜焼きみたいだな。
ソースの量違うしタマネギあるし。

411: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:01:43.17 ID:cNwfsZs+0
>>403
つーと個人のツイソースでさらに釣りとか
>>1の記者ってキチガイなんか?

414: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:02:11.19 ID:5sF7JLbW0
>>1
そもそも同じ定食なのかこれ?w

418: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:05:41.51 ID:3doIJ+1R0
これデマなら
>>1が偽計業務妨害で捕まるやつじゃん

432: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:12:24.98 ID:W4CC96ra0
>>100
>>1枚目2019年厚切りトンテキ

456: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:19:21.53 ID:IwOPr68f0
>>403
いや>>1の2枚目は生姜焼きなのは確かだから
悪質だなあとは思うんだけど

トンテキ
https://imgur.com/pfZ7ueG.jpg
生姜焼き
https://i.imgur.com/rKq9f56.jpg

公式のメニューの画像だけど、見る通り多分同じ肉
こないだ食ったとき、アレこれ生姜焼きと同じ肉じゃんってオレも思った

478: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:35:49.90 ID:xmpSH3O00
>>1
松屋はコスパ悪すぎだな

費用対効果が悪い

2: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:46:24.22 ID:Be/zo8Ya0
アベノミクス!

3: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:46:27.34 ID:axK2eElE0
マニュアルお仕事

4: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:46:42.99 ID:mdUylMzm0
景品表示法違反?

5: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:46:52.39 ID:IfRe9qKS0
みみっちい

6: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:47:03.89 ID:BpUvrDM40
ロースか

7: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:47:04.07 ID:PoQ4mVLF0
そもそも牛丼屋で豚なんか食わんわ

96: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:02:52.04 ID:w/S5/v+n0
>>7
歳取ると豚丼の方が美味しく感じる
松屋のこれは論外だけど

138: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:10:51.65 ID:T6DG2AiK0
>>7
松屋は牛丼屋じゃないっしょ

143: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:11:24.19 ID:mcIAaQeZ0
>>7
BSE騒ぎのときの豚丼はうまかった。
むしろこっちをレギュラーにして欲しい。

473: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:31:56.81 ID:BGd1crpZ0
>>143
アレうまかったね

482: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:38:12.17 ID:15bspvTt0
>>143
吉野家の豚丼はあの頃のほうが薄味でも圧倒的に旨かった
今の豚丼はゴマ油強すぎの韓国料理みたいで食べれない

144: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:11:43.04 ID:yepvf/gr0
>>7
牛さんは値段分の味しかしないけど
豚さんは値段が安くてもそれなりに美味い

161: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:07.52 ID:Nar9JKJB0
>>144
牛はどんどん固くなって噛み切れなくなるからな
ステーキ用のナイフって刃が切れないように出来てるから
安い牛肉出すステーキ屋は最悪

168: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:51.79 ID:PsmtGSSt0
>>144
安い輸入豚肉は臭くて臭くてショウガやニンニクで誤魔化さないと食えたもんじゃないよ
ステーキやしゃぶしゃぶ等の臭い消しの香味使わない料理には
国産でそれなりに値段するやつじゃないと臭くて食えない

325: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:43:48.30 ID:4jZY7nIt0
>>7
松屋は定食屋のイメージ付いてからもう10年は経つイメージだぞ、牛丼だけ提供はとっくにやめてる

399: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:58:22.25 ID:ijD6/IE70
>>7
牛丼屋で「牛肉ぅぅー!」と「ハフッハフッ」しながら食うNGワードですよなの?
というかルンペンというかジーコキw

8: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:47:24.46 ID:Gy0s/jSG0
ダイエットだろ

9: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:47:29.45 ID:2gDtZ2va0
系列店のとんかつ松のやで厚切りロースカツ食った方がいいな

290: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:38:05.90 ID:n3lofd0I0
>>9
厚切りのとんかつが嫌いw。
とんかつは薄くて良い! ネタの大きな寿司とかもそーだけど、
安易な高級感の演出だと思う。美味しいバランスを無視してると思う。

トンカツはココイチぐらい薄くて良いのだ!

427: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:11:11.10 ID:+a4dIGw90
>>9
なぜか何度食べても、松のやってトンカツを食った~~って気にならないから
不思議。

438: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:13:25.68 ID:rGFIHmJ80
>>427
松のやはソースとドレッシングがダメなんだよな・・・
でも、得朝ロースカツ定食の400円はたまに食ってるw

445: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:16:50.60 ID:g7+BDbc70
>>438
松のやの朝トンカツも前はもうちょい肉が厚かった。
この前食ったら薄くなってて、それ以来行かなくなった。

449: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:18:01.82 ID:rGFIHmJ80
>>445
でも、トンカツ定食で400円って、たぶん日本最安だぞw

484: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:39:01.05 ID:bJjDuikZ0
>>449
広島の店の名前忘れたけど「サービストンカツ定食」が300円くらいだった気がするw

461: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:21:56.77 ID:YqJSytNX0
>>445
トンカツよりヒカレツ好物だけど
前に寄ったらヒレカツ定食がなかった
納得いかねー

472: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:31:34.72 ID:PMhQAa5U0
>>9
かつやで良いし

475: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:34:25.67 ID:tuoRoVJD0
>>9
店舗数少ないんだよなぁ
自宅の近くにほしい

486: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:39:46.44 ID:BD12GUlv0
>>9
松乃屋も断面図みてみると結構薄いとおもう
ま、同じ松屋系列なんだし当然だとはおもうが

11: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:48:06.12 ID:s88J/6oQ0
お前らの健康を考えての結果だよ

12: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:48:07.20 ID:zcQOCxXn0
豚の意見は参考にならん

13: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:48:21.68 ID:OZKoUFr30
我輩は優雅に牛ステーキ
http://imgur.com/FWoXu2h.png

238: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:28:28.58 ID:/AAvy2FG0
>>13

お母さんカワイソス・・・
お願い、部屋から出てあげて。
引きこもらないで散歩でも行ったら。

289: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:37:45.60 ID:ozgrTTn10
>>238
お客さん

471: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:31:24.45 ID:XiXykbaJ0
>>13
これ部屋からでて来ない母親のためにステーキ焼いたんだよね

14: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:48:36.55 ID:ymHD2mFs0
こういうときは
ちゃぶ台ひっくり返して「店長呼べ!」だろ

15: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:48:39.23 ID:MpZp4QRY0
厚かましい切り方のトンテキ

16: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:48:51.85 ID:CV77uc9d0
松屋程度にしか行けない自分を恨めw

17: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:48:54.44 ID:80LnjPZK0
まぢかよ?ヂェイソン最低だなw

18: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:48:57.08 ID:mSr7zP+50
ジェイソンもびっくり

19: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:49:12.72 ID:ZcDmbx440
落ち着け、落ち着くんだw

20: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:49:36.90 ID:HM35HLyN0
おまえらが望んだアベノミクスだ

21: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:49:37.89 ID:JU1u5TAn0
歯の悪い人向けだな

22: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:49:41.73 ID:0MWM0C4X0
既に3回リピートしていくスタイル
1回はシャリビアンではなくトンテキソース
ヘイト企業■屋は謝罪しろ!

227: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:26:27.08 ID:0PgdcBor0
>>22
>既に3回リピートしていくスタイル
>1回はシャリビアンではなくトンテキソース
>ヘイト企業■屋は謝罪しろ!

23: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:49:53.69 ID:EuKc1K/C0
貧しい人が行く店の
貧しい人の怒り

74: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:58:43.15 ID:WDEeDfPn0
>>23
外食できる地点で日本じゃ中所得の部類だけどな

25: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:50:34.69 ID:QSh0rKMc0
スーパーで200円出せば分厚いトンテキ買えるだにな

68: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:57:19.12 ID:1XqRsO+w0
>>25
どこのひと?にほんじん?

455: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:19:16.01 ID:aLL3wzVn0
>>25
200円だと100g買えればいい方だ
アメ豚でようやく200g買える程度
どちらにしても厚切りじゃない

26: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:50:41.42 ID:Vb4fYFyY0
噛む力の弱い女性やお年寄りにも食べやすくなりました

27: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:51:08.21 ID:6Ftp+tqd0
※当社比

28: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:51:09.73 ID:ehi4vdtC0
厚切りジェイソンにクレーム入れよう

41: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:54:03.56 ID:y6F+RpSw0
>>28
あ”ーーーーーーーーーーーーーーーッッ!!!!!!!!!!!!

148: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:12:42.46 ID:mcIAaQeZ0
>>28
厚切りジェイソンは厚木が由来なんだよなw

29: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:51:20.92 ID:oazTa6Vy0
激安チェーン店で言うことか?

30: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:51:49.85 ID:PIlIlz820
コロナ自粛に時短営業で利益が減ったんだから食材にコストはかけられない

31: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:51:53.32 ID:8fFr97Xx0
ステーキは牛だよトンテキって何それ貧しい方々の食事?

45: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:54:17.69 ID:JdRX/OW70
>>31
ステーキは両方指すよ
ビーフステーキはビフテキ

182: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:19:23.50 ID:4OTD+co20
>>31
トンテキはトンテキで美味いぞ
ちゃんとした店でブランド豚のトンテキ食ってみ?

236: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:27:57.57 ID:lw3zPf3r0
>>31 ステーキってのは料理法だぞ

252: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:30:39.71 ID:HFnh66Qh0
>>31
東海林さだお世代のNGワードですよかよw
「ビフテキ!ムッハー!」とか言ってろ

368: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:51:44.11 ID:v2+j/+LH0
>>31
俺も牛が好きだよ。でもさ、豚のトマホークとか、良い豚カツとかは美味しいのよ。

377: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:53:53.35 ID:rGFIHmJ80
>>368
俺もだ。ちゃんと焼いたトンテキにケチャップw
牛肉だと、ステーキより焼肉の方が好きだな。

豚肉は炒めた方が美味い。

391: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:57:11.43 ID:v2+j/+LH0
>>377
生姜焼とか串カツとか考えた人を称するよ。

396: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:57:59.50 ID:UNJYGteV0
>>31
関東人は牛を食う習慣がないからポークソテーをステーキと呼んでいる

415: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:02:11.66 ID:52SKhng70
>>396
いやポークステーキって普通に英語圏の文化だが…

ポークソテーをポークステーキと呼んでる混同は確かに見受けられるが
ぶっちゃけ小麦粉でコーティングした方が大抵の場合仕上がりが良いからな

32: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:52:23.52 ID:TYTgXUhu0
松屋の新商品は騙されてた感が半端ない

だから新作出ても牛丼以外食べない

34: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:53:01.35 ID:anRmS7QI0
たいして厚そうに見えないけど
https://i.imgur.com/W34YkiK.jpg

270: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:35:10.34 ID:5LVThEM60
>>34
厚切りは強調してないあたり良心的だろ
しゃぶしゃぶ肉に比べたら厚切りだわ

36: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:53:09.81 ID:MiL8X5Lw0
末端の店でカットしてるわけじゃないから
店員を叩かないであげてほしい

37: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:53:18.41 ID:y6F+RpSw0
餌場の飯に文句言うなよ

38: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:53:23.43 ID:mdUylMzm0
> 不当景品類及び不当表示防止法
> 第五条 事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、次の各号のいずれかに該当する表示をしてはならない。
> 一 商品又は役務の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示し、
> ~ 中略 ~ 不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められるもの

どうみても違法です。本当にありがとうございました。

39: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:53:33.67 ID:s1znEIqo0
松屋って言った事ないけど吉野家とかそんな感じのレベルでしょ?文句言う方がNGワードですよなんじゃない?w

457: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:20:24.40 ID:aLL3wzVn0
>>39
定食は決して安くない

40: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:53:42.96 ID:JdRX/OW70
銀河鉄道999のビフテキみたいに中に空気入れて膨らませればよかったんや

424: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:09:21.35 ID:1PFnLlLB0
>>40
あれはオムレツじゃね?

42: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:54:08.31 ID:gFC8lDXx0
下々の餌

43: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:54:13.85 ID:Y7lfmJAk0
一番美味いのは実はチキンステーキ

44: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:54:16.85 ID:tGz8LIBz0
ダイエットになる

52: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:55:24.39 ID:ov7nTWVR0
>>44
大森無料だからダイエットにならないぞ

164: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:35.85 ID:HYkgqkMJ0
>>52
特盛も無料だった

46: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:54:37.20 ID:As7jd8MB0
数百円の飯にそこまで求められても・・・

47: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:54:39.49 ID:ks/19FuM0
生姜焼きの間違いだろこれは
(´・ω・`)

48: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:54:39.67 ID:ZEKragzy0
騙して上等の企業文化で大丈夫なのか?
セブンといいさ

59: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:13.13 ID:ks/19FuM0
>>48
パネルマジックはジャップの伝統芸
(´・ω・`)

49: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:55:08.45 ID:/PqGdltH0
前食った時は別に薄くなかったけどそもそも美味しくなかった
トンテキは豚屋とん一が頭ひとつ抜けて美味い

50: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:55:16.18 ID:uknR6S/d0
普通じゃね?
松屋に何を期待してんだよ

51: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:55:18.95 ID:vCwJbuy40
牛焼肉定食にはバーベキューソースが合う

53: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:55:29.28 ID:hg7VyB+f0
「厚切り」はメニュー名から外すべきだな
「トンテキ定食」ならネットで話題にされることはなかっただろう
つーか、会社の会議とかで誰もなにも言わなかったの?

55: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:55:40.38 ID:DMIJ9JJ10
そもそも松屋の焼肉系のメニューなんて買うなよ。。。
焼くくらい何だから自宅で生肉買ってきて焼けよ
特に分厚いトンテキくらいならメキシコやカナダあたりの豚肉100g100円以下で買えるから
ソースだけ買えば簡単に幸せになれるよ。。マジ

56: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:06.91 ID:Tf+dRsLs0
これもう食糧難だろ

57: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:08.38 ID:6n9+j35O0
松屋の前通ると臭いんだよ
何だよあの匂い

58: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:13.08 ID:x0FZIDK10
ソース多めでごまかしてるよなwテイクアウトしたら間違えたのかと思った

60: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:15.77 ID:uknR6S/d0
そもそも豚肉はちゃんと火を通さないとあかんから薄い方が安心安全やぞ

61: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:30.71 ID:YeoRyb600
「こえこそが ワークニが進むべき 道なのれす この道しかない!!」
by 美しい謎の自民党幹部

62: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:42.05 ID:n/N1Zvvh0
プアーですこと

63: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:51.78 ID:kPPpG2oM0
確かに、社員食堂の豚カツ以下の薄さだった

64: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:52.85 ID:TEiFMJ8j0
半熟玉子追加すればなんとかなる

65: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:56:55.73 ID:POrB/z7R0
赤字だから材料費ケチるに決まってるわなw

67: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:57:17.48 ID:/ZGFkiii0
なか卯で、牛丼とうどんを頼んだら牛丼を食べ終えた後にうどんを持って来やがった。それ以来、行ってない。

69: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:57:22.26 ID:KAx4y5Xd0
これがアベノミクスだ

70: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:57:47.43 ID:ei++u5ou0
前食ったときはメニューまんまだったけどコストカットなのかね

71: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:57:56.32 ID:9IZaYRnA0
これよりも 前やってたリブロースステーキのほうが酷かったぞ!

72: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:57:57.64 ID:BMNRwpNf0
豚のしょうが焼きかよ

85: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:59:52.29 ID:lATlIl5E0
>>72
厚切りの肉が手近になかったから生姜焼き用の肉を使ったというのが多分この実態だとは思うけど
時給1000円位のアルバイトにそれ以上のことなんか求められるわけないんだからな

93: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:02:07.40 ID:rNNdXlWV0
>>85
普通の人はどうやって生活してんの…?(´・ω・`)

268: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:34:56.67 ID:f4QmrkZK0
>>85
同じような薄さのが来たんだが?

73: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:58:42.80 ID:kAS5h7Rh0
松屋の感覚では厚いんだろ

82: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:59:32.06 ID:/ZGFkiii0
>>73
日本はいつから詐欺的商法が流行りだしたんだろうな。

75: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:58:47.91 ID:ptW1PNjC0
ステーキが焼肉になった

76: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:58:55.69 ID:PCmIBJYV0
最近とんかつも斜めカットばかりになったよな(´・ω・`)
あれ考えた奴は地獄で袈裟斬りの刑な

77: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:58:57.13 ID:2RhD3Q8X0
日本には牛肉を食べる文化のない地域がある。すき焼NGワードですよ、テキも豚だ。勿論カツもカレーも。そして、昭和の50年頃までは、牛肉は余程の金持ちで悪いことをする人がたべるものだった。

78: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:59:00.27 ID:DwL95dvT0
詐欺やん

79: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:59:04.58 ID:4pjU0tLf0
うぅい

80: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:59:10.17 ID:jiU5icsk0
これはあかんレベル!
看板に偽り有りや!
松屋はん、誰か責任とらなあかんで。

81: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:59:29.25 ID:SJ9CPP+g0
これはトンテキとは呼べない薄さですね

83: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:59:34.82 ID:J2oee+ot0
職人芸レベルの薄さかと思ったがそうでもなかった

84: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:59:51.36 ID:xTCff4K/0
松のやの厚切りロースカツはホントに厚切りで同業他社を圧倒する690円という高コスパなのに

86: 2chの人々 2021/05/12(水) 23:59:55.28 ID:iFMCtPe30
日本の飯安すぎるんだよな
コロナ前にロンドン行った時、パンにハム挟んだだけ+ゆで卵1個+うっすいコーヒーで2500円ぐらいしたわ

101: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:03:55.64 ID:MR1TiNGA0
>>86
料理人にちゃんと家一軒建てられるくらいの人件費を払うとそれくらいの値段になる
一流料理人に1時間1000円の国は 毒盛られたって ああそうなのかで終わり

87: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:00:02.44 ID:Cw3nvF5e0
そのうち紙切れみたいに薄くなる悪寒

88: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:00:08.28 ID:143btA7q0
シャリアピンソースくそまずだったw
絶対に食うなよ

89: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:00:20.81 ID:IT43FbkV0
生姜焼き定食も糞みたいな改悪したしな

90: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:01:02.79 ID:xnDAmB5v0
日本が貧しくなったんだよ

91: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:01:13.64 ID:lhbrQmCH0
焼肉定食についてくる 生野菜にバーベキューソースをかけて食べるのが好きだ!

92: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:01:36.61 ID:uJcBqS+t0
>>91
牛丼並にバーベキューソースだろ

94: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:02:09.37 ID:8MOkF9Eq0
これアベどうすんの?

95: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:02:11.77 ID:/uP3Ia3h0
ガストのはみ出るステーキも綺麗に収まってるから
気にすんな。

98: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:03:12.14 ID:sEwRyAR+0
肉とタマネギ買ってきて、昆布ダシとガラを適当な配分で入れて、牛肉を水煮してご飯にかければ牛丼完成(約200円)

310円の牛丼が高く感じるはずだ

105: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:04:39.65 ID:J2aErrzU0
>>98
牛肉高いだろ
貧民は鶏ひき肉でそぼろ丼だ
(´・ω・`)

109: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:05:59.15 ID:R/uuLG490
>>98
100円の手間じゃねーな
ガス代と水道代も忘れんなよ

100: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:03:51.36 ID:XR8EzCdw0
一枚目の画像は分厚いやん

283: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:37:07.16 ID:f4QmrkZK0
>>100
松屋はその画像を使っとる
実物が2枚目や

102: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:03:59.81 ID:lmxpaPts0
まあ、松屋のメインディッシュは米で、炭水化物で腹を膨らませるスタイルだからね

131: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:09:50.76 ID:8C9GN1lN0
>>102
松屋のメシってどれも1食で1000キロカロリーぐらいあるんだよな
あんなもんで贅肉付けたくないわ

103: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:04:05.17 ID:wwDXh+wo0
こないだも書いたけど、味噌汁も薄いよ

104: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:04:17.63 ID:XqA7XsSL0
シェフを呼んでください

106: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:04:45.06 ID:9iRKGqBE0
松屋って食器がやたら汚ないイメージ

107: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:05:00.75 ID:2LPFNb6y0
トンテキってww
無理あるやろw

108: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:05:52.21 ID:DW+SM+GN0
松屋ってライスが美味しくなかったイメージあるんだけど

110: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:06:02.55 ID:1ZzitVYC0
もう松屋レベルの外食屋の肉は基本的には食わないことにしてる。
エセグローバル化による中国輸入品が増えてからは
2010年以降食の安全性は保障されていないからな。
バイヤーの入荷状況が調査しにくい会社は避けてるわ。
明確にどこの牧場産かわかるところの肉しか食ってないわ。

111: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:06:12.16 ID:KP7S9ZaQ0
トンカツステーキ的な、のテキ

112: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:06:17.29 ID:6I3jJx/m0
まーたステマか
牛丼チェーンってステマ好きだよね

113: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:06:24.44 ID:gfxTByC40
牛丼屋さんで
期間限定メニューにチャレンジする醍醐味

114: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:06:31.16 ID:6wP6bbwP0
松屋が赤字転落した理由はこういうとこやで

115: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:06:44.07 ID:WA7Iv4aT0
シャクメイ ペラペーラ
トンテキ ペラペーラ

116: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:06:45.12 ID:qwlvsm8D0
松屋は牛丼以外は割高

117: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:06:55.79 ID:dPpMUOZn0
松屋の定食に期待する方がおかしい。

カレーもダメになったし、牛めしをテイクで買うだけの店

118: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:07:13.53 ID:59DvMFaf0
マックのバーガーで察してくれよ

119: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:07:28.52 ID:618qDKu00
横浜の逃げてるニシキヘビは子豚を餌に捕まえるんだってよ

120: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:07:33.58 ID:p8F5iEHN0
不景気で豚さんも痩せましたなぁ

121: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:07:45.41 ID:rofCvt1D0
トンテキは薄い方がおいしい

122: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:07:48.54 ID:jTUDQd/P0
まさかいま復活中のごろチキも改悪されとるんか??

123: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:07:53.85 ID:mcIAaQeZ0
牛焼肉定食!
これイチバン!

124: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:08:22.68 ID:VUY2oNOj0
松屋はまず店員の態度悪いのを
なんとかしろ

137: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:10:48.83 ID:pQ1OXoVU0
>>124
行かなきゃいいんだよ(´・ω・)こういう所はぎすぎすしてて当たり前。
カイジみたいなギャンキチが負けた時にうつ向きながら来る所なんだよ?

146: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:12:26.92 ID:dPpMUOZn0
>>124
店員の態度だと

すき家>>吉野家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松屋

158: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:14:54.38 ID:Enc3MNV+0
>>146
んなのかなりどうでもいいわ

126: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:09:06.03 ID:wCjRkdGt0
そもそも豚ロースなんて100g100円しないだろ
ケチったって大してコスト下がらんだろうに

139: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:10:58.23 ID:MR1TiNGA0
>>126
大体100円なんかしたら国産の肉使えるから
こいつらのは100グラム50円くらいだから
それこそ厚切りにしても痛くも痒くもないやつだ

127: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:09:13.10 ID:WLYd6RTF0
いちいち画像上げんなよ

128: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:09:28.86 ID:7X61H/Wa0
やっぱ飲食業ってクソだわ

129: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:09:32.94 ID:0FQZoDFI0
エビカレーうまかったのに

130: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:09:40.38 ID:oc1RgYVS0
厚切り豚焼肉定食はそんな感じだったな

132: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:09:56.52 ID:2LPFNb6y0
豚肉は角煮以外あり得んでしょ

140: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:11:05.16 ID:PsmtGSSt0
>>132
面倒くさ過ぎる
豚しゃぶが手軽で一番うまい

133: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:09:57.51 ID:GA7rLFhi0
勝手に話題とか言ってデマを流すなカス

134: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:10:08.52 ID:RhVXq8oC0
しょせん底辺な客層向けの飯屋なんかそんなもんだろ…
そんなに上等な料理が食べたきゃ努力して収入あげろよ

135: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:10:26.16 ID:XD3iZ8JH0
生姜焼き・・・と思ったら同じこと書いてあってワロタw

でも生姜焼きって、肉が薄い方が味濃くて好きなんだけど俺だけ?

141: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:11:21.11 ID:QFEXp90IO
多分調理時間短縮だろうな
ピーク時にトンテキ頼まれると意しかなかった

142: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:11:22.56 ID:qjgmbxf60
今年のは成型肉みたいな食感だったわ
硬いからクレーム来てたんだろうな

145: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:11:57.88 ID:Nar9JKJB0
そういえばそうだな
前に食べた時は分厚かったが今年のは薄かったわ
気付いてたけど思い出すと半分の厚さか

147: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:12:27.42 ID:ibH5Jwq50
SEIYUの旨リッチポークの厚みが好きだな

150: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:12:50.27 ID:YxQOnDHq0
松屋関連スレッドまで来て「松屋のメニューなんて」と
自分を高く見せたい人たちが集まるスレはここですか
僕は朝のダブルエッグソーセージにお世話になってます

151: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:13:14.95 ID:1gxs1dch0
裏切りトンテキ

152: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:13:16.14 ID:tP45mpUa0
セブンイレブン商法?

153: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:13:17.25 ID:MXNbcjAM0
なか卯の角煮丼も酷かったな
角煮じゃなくてちょい厚めの豚バラスライスやんけって思った

154: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:13:21.78 ID:kWOzRHWp0
ごろごろ煮込みチキンカレーはなかなかだったぞ

155: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:13:22.68 ID:2e3TOUAd0
ビーフステーキを略してビフテキ
豚はポークだからポークステーキを略したらポクテキだろ

156: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:13:56.89 ID:Enc3MNV+0
どこでもそうだけど
上場すると利益追求に走らざる得なくなるからね
赤字なんてもってのほか
社員を減らせられないならワリを食うのはユーザにならあね

157: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:14:03.08 ID:9alSJsH+0
まつやに期待する方が間違ってるな
おいしいトンテキ定食食べたいなら2000円ぐらいだしてから文句いうべきだな

159: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:14:59.59 ID:LUVSyvIY0
>>157
すぞ

163: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:21.89 ID:MR1TiNGA0
>>157
そういう言い方もあるけど日本人は貧乏になったから
食事に2000円も払える人なんか
いなくなったというのが本当のところ

203: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:22:59.70 ID:ZUY1pHZ30
>>163
日本人の4割くらいはいない人間だった…?

216: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:12.43 ID:MR1TiNGA0
>>203
日本人の何割が食事に2000円払えるか
1割までもいるのかどうかと俺は思ってる

385: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:55:50.74 ID:fQasMjLe0
>>216
毎食はムリでもたまになら出すだろ

167: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:48.50 ID:LUVSyvIY0
>>157
誰かが書いた矢先にこれか
クソ火消しバイト

171: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:16:12.90 ID:yepvf/gr0
>>157
700gは肉が無ければボッタクリだな

426: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:10:06.19 ID:9+5BDcPO0
>>157
2、3千円出すとだいぶ味も違うよね!たまの贅沢に良いわ

160: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:04.16 ID:kWOzRHWp0
松屋も松屋のカレーも嫌いだったけど
チキンカレーは良かった

162: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:20.98 ID:Dx065JHu0
潔く値上げして、美味しいの作ってほしいな

177: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:17:46.88 ID:WtJddFCj0
>>162
牛丼屋で800円以上のメニューが売れるはずないじゃん

165: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:40.19 ID:xah5ekEc0
しゃぶしゃぶより薄いな

166: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:47.10 ID:hwoZa+C10
松屋、赤字だから…

169: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:15:53.17 ID:wwDXh+wo0
底辺とは言うけど
たまに行く松屋の隣にある山田うどんの250円のうどんだけ
頼むやつはいるのだろうかといつも気になる

199: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:22:21.11 ID:Qpmn/pq10
>>169
南浦和民乙

223: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:41.62 ID:wwDXh+wo0
>>199
へぇ~南浦和にもあるんだ。。(汗

170: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:16:02.88 ID:G8dhTuMO0
そもそも厚切りの定義って無いからなあ
松屋の他のメニュ-より厚かったら文句は言いづらいよ

浮船レベルを期待しているわけではないだろうけど、確かに薄いとは思うがw

172: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:16:24.16 ID:TXDvZqaR0
薄いなオイ

173: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:17:00.67 ID:TWGgLI7q0
トンテキに不敵に指摘イエー

174: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:17:10.24 ID:aegZJO8z0
近所の松屋潰れちゃったよ
汚い店舗だったけど
ご飯だけは美味しかったな
なのでたま~に
ご飯だけ買って帰ったりしたもんだ

175: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:17:15.41 ID:sb8DHzuV0
また中抜きジャップ?

176: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:17:43.88 ID:0OGP+uRI0
久し振りに行ったら
飯が臭かった

178: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:18:06.66 ID:Uw3M9aRS0
まぁ値段どうのってかこれで厚切りは言い過ぎかなぁ
肉出し焼き時間によっても厚さ変わりそうだけど

179: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:18:24.30 ID:srXo8LBq0
近所のほかほか停が同じような事して潰れたな

180: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:18:25.88 ID:LfvZD7IJ0
松屋の米より家のご飯がうまいなと感じる
やっぱり魚沼の米にはかなうわけない

181: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:18:51.71 ID:l5tnqzO50
画像比較すると以前もさほど厚切りでないような

183: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:19:59.45 ID:IpseiH2f0
地元の弁当屋の290円日替わり弁当の方がボッタ松屋よりクオリティ高くてワロス

184: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:20:09.81 ID:AinsgPVf0
薄いのは食べてないけど
厚いのは硬くて噛み切れなかったから薄くていいぞw

185: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:20:30.37 ID:6X/DzZzM0
トンテキって厚い肉じゃないと美味しくない
厚切り売ってなくて とんかつ用ので作ったら同じソースなのに美味しさ半減だった

186: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:20:38.19 ID:jpja0v7U0
そもそも客層が最悪
食べてると店内のどこかで鼻かむ下品な音がなりひびく

188: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:20:59.68 ID:ol57piuK0
松屋は大赤字なんだからしゃーないやろw

189: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:21:10.52 ID:gjUx5BPu0
肉が劣化しまくった
前の歯応えある肉は本当に美味かった

190: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:21:15.88 ID:QUc1UQe60
梅田に美味いトンテキの店あるよね

191: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:21:32.35 ID:cDLUDsrW0
三重県の四日市でも行って
トンテキの勉強でもしてこい

192: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:21:38.16 ID:O91eMVl40
松のやのとんかつは肉の味が薄いので、かつやのほうが好き

193: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:21:40.06 ID:LUVSyvIY0
生姜焼きとして売り出しゃいいものを厚切りにステーキとかいってペラ肉売ってりゃ信用なくす罠
しかもこのネット社会の渦中でアホかと

194: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:21:51.86 ID:mB1bOjIF0
牛丼屋はこんなのも出すのか
牛丼の店っていうより
もう一人飯の店として成り立ってる感じかな

195: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:21:57.25 ID:cn9UqfTt0
フードロス削減のしわ寄せは客が被る
セブンのおいしくなって新登場も同じ

196: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:22:01.34 ID:o2jxyndn0
厚切りというからにはせめて2mはないとな
1.5cmだと微妙

202: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:22:34.96 ID:4OTD+co20
>>196
焼けるのに何時間かかるんだよw

197: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:22:07.72 ID:FjtnTD1E0
やれやれ。またみみっちいツイッター民の声にできない訴えか。
同レベルの奴らの同意見を求めるヘタレどもが。

200: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:22:26.93 ID:N10qtZh50
厚さ半分、美味さ2倍って事だな。
テーブルの使い回し箸を全部舐めまくって
感謝の意を示しましょう!

204: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:23:01.46 ID:MR1TiNGA0
安い洋食屋でポークステーキ800円ならまだしも
トンテキとかいう謎の料理に対してそれなりのクオリティを求めるのがちょっと間違い
とん汁とぶた汁と同じ料理と勘違いしてるレベルの話

266: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:34:06.62 ID:YxQOnDHq0
>>204
俺んちのカレーとお前んちのカレーは味は違うだろうけど
どっちもカレーだよね
恥ずかしいよ芋でも食ってろ

205: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:23:14.09 ID:+cLiBG9x0
かつ屋で数年前にNGワードですよでかいかつ丼売ってたの思い出す、揚げ部分がボロボロ崩れてカツ喰ってる気分じゃなかった

206: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:23:38.60 ID:YGOtrj4T0
これ態と違うメニュー写してるよね
今年もなにも厚切りに玉ねぎはない

207: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:23:46.93 ID:ukt15sC+0
厚いやん
でも脂ばかりで食えたもんじゃなさそう

208: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:23:47.03 ID:f1LH1lmA0
これならサイコロ型にしたほうが良い

209: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:23:49.18 ID:yLxedV+U0
円安だから仕方ない
諦めろ

210: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:23:58.56 ID:BlY2qOLh0
ねぎしって都内にある牛たんの店のメニューに
とんてーきというのがある
それがめちゃくちゃ美味い

211: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:24:36.56 ID:Td7mSKCR0
松屋は単価上げすぎで客足減ってるんだろ 赤字なのは

212: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:24:48.33 ID:ukt15sC+0
すまん
下の写真は美味しそうだね
薄いけど
俺なら下の写真の方を食べたい

213: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:24:55.02 ID:TXDvZqaR0
これでは兵藤会長もツッコむぞ
とても誤魔化しきれん

215: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:08.68 ID:pRcMbggj0
玉ねぎあるしソースの色も違くね
1枚目は2年前だがリニューアルでコレになってんじゃねえのか

まあ食わないし行かないからどうでもいいけど

218: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:22.90 ID:+5HLKQPz0
松屋「たまたま薄切りになりましたが他の店は厚切りですよ」

219: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:25.55 ID:4OTD+co20
松屋てか長い事行ってないな
学生の頃はよく牛焼肉Wご飯特盛にお世話になってた

220: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:25.98 ID:amH8bnvc0
豚肉スライス焼きやぁ

221: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:29.91 ID:+R03pqZM0
なんか箸で簡単にちぎれるまずい肉になったよな

222: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:37.80 ID:wK0N185E0
スダレハゲのおかげ

224: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:25:51.96 ID:2tVIb6bO0
どうせグラムは固定されてんだろ?

どうでもいいな

225: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:26:06.47 ID:lEGNFx6Q0
松屋に入るものは、一切の望みを捨てよ

226: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:26:11.94 ID:/tKxslzR0
松のやの厚切カツもそうでもない

228: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:26:30.94 ID:i3gWijW80
最近流行りの食品のダウンサイジングだろ
仕入れ値が上がって売上が落ちてりゃこうなる

そのうち中身は空気になるぞ
それよりはまだマシだろう

229: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:26:38.80 ID:xah5ekEc0
超薄切りトンテキ定食

230: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:26:40.39 ID:64OvN2yM0
生姜焼きだろ

231: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:26:59.76 ID:09BsVldx0
セブンで修行して来ますた

232: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:27:05.42 ID:1JUeeWxJ0
生姜焼き定食やん

233: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:27:13.85 ID:WrX+kBSF0
外食とかお菓子とか見てると
小さくなってみすぼらしくなて
日本は貧しくなったなあと思う

234: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:27:39.93 ID:64OvN2yM0
1枚目とんてき
2枚目しょうがやき
メニューが違う

235: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:27:46.22 ID:09BsVldx0
上野広小路ってのもあるしな

237: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:27:57.86 ID:WgT+RksE0
蛙事件以来松屋は行ってない

239: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:28:39.82 ID:eNVP0jt80
同じ鉄板で牛豚調理とは  セポイの反乱引き起こしたいのかな

240: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:28:50.79 ID:wSAdYPkX0
松屋の通常の焼き肉は、カンナでおろした様なペラッペラの薄さなんだから、それに比べれば厚切りだろ

241: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:28:51.17 ID:yLj9iHN00
〇ン〇キ

242: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:28:55.82 ID:52SKhng70
そもそもトンテキって食い方が…
牛のステーキを厚切りにするのは中が生~半生だと美味いからだ
一方の豚では生~半生はアウト

豚肉でも絶妙な火加減にした場合に限って「ピンク色だけど火が通っている」状態にできる
これは腕のいいトンカツ専門店などで食える絶妙の火加減なんだけど
松屋みたいな雑に加熱するチェーン店でそんな火加減コントロールができるわけもなく
半生リスクを避けるならしっかり火を通さなくてはいけない

そうなると無駄に分厚いのはただのデメリットになる

243: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:28:55.86 ID:xT4vEXqR0
松屋の最近のメニューはリニューアルと見せかけて質とコストを落とした実質値上げ
マジふざけてる

244: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:29:09.58 ID:WNHs4WtC0
スーパーでタレと豚肉買って自分で焼けば解決

245: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:29:10.89 ID:3DUMNtdA0
進次郎「ブタさんがかわいそうだ」

246: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:29:37.62 ID:ZnhKSYdP0
牛めしの牛肉の量もかなり減った
あたま大盛りにして昔の並ぐらい

247: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:29:52.45 ID:bvjnuoln0
松のやのとんかつも紙かつだったことある
カットが適当なシステムなんじゃない?

248: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:30:04.80 ID:wmvNdZIM0
もう止めて!ジャップのライフはゼロよ!

374: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:53:05.18 ID:XuEhrMa40
>>248
そこはライフじゃなくてライスにすべきだったな

249: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:30:12.09 ID:mE5VDdT30
俺が松屋行けないうちに弱体化するんじゃない
松屋行ける環境に戻るまではクオリティを維持しといてくれ

250: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:30:20.49 ID:NM2mJI4b0
実際食った感想言うと
柔らかくて美味かった。。

251: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:30:28.24 ID:7Yzi1iTF0
去年だったかな、チキン南蛮なのにチキンに衣つけて揚げてない上にタルタルソース擬きのゲロソースをかけただけの未知のメニューだしたの?
あれ以来、松屋食ってねーわw 二度と食わんけど

253: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:30:40.18 ID:igQeFHU00
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/menu/teishoku/index.html
一枚目、厚切りトンテキ
二枚目、厚切り豚生姜定食

メニューが違うくね?

254: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:30:42.62 ID:n+urRx0L0
おまえらまだゴロチキカレーあるからな
2日に1回は食ってる
美味すぎる

255: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:31:24.90 ID:8v+c6I7h0
松屋→薄切り屋→薄屋に改名

256: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:31:57.77 ID:2tVIb6bO0
まぁトンテキ食べたいなら東京トンテキとかいくわ

257: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:32:07.24 ID:75/Un9Ea0
松屋の肉に厚みをもとめるのが間違い。
焼肉定食みりゃわかるだろ!

258: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:32:27.32 ID:p8jT+xYr0
熱ギリステーキ

259: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:32:33.86 ID:cKECccI/0
しょうが焼きじゃねえか

260: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:32:54.41 ID:3DUMNtdA0
進次郎「環境のために松屋のトンテキは有料にします」

261: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:33:03.51 ID:0X8pt4g+0
あの厚切りトンテキが2021年薄切りトンテキとしてリニューアル!って書けば良かったのに

262: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:33:35.56 ID:59DvMFaf0
厚くしたら固いでしょーが!

263: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:33:37.31 ID:HrxtwrTc0
トンテキじゃなくてトンチキだな

264: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:33:52.86 ID:hO5Wue4s0
厚すぎると髪切れないだろw

265: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:33:59.30 ID:yx3I51Gu0
赤クジラ〜

みどりクジラ〜

267: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:34:31.21 ID:FjtnTD1E0
Twitter民って、
「ちょっと気に入らないことがおこったから発信してみんなに同意してもらいたい」
そんな奴らばっかり。

273: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:35:53.75 ID:SMud7MDA0
>>267
それはあるな
個別で見るとクソみたいなツイートが多いけど、全体としてみれば社会がよくなっていくならまあいっか、って思ってる

281: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:36:59.57 ID:XBSyMjTI0
>>267
5ちゃんのおっさんも似たようなもんだろ
このスレだけでも不味いアピールのおっさんだらけやん

271: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:35:16.72 ID:iitv7MXr0
オマール海老ソースのクリームカレーが好きすぎて1日おきぐらいで食ってた
なんで終わらせるんだ
レトルトで販売してほしい

272: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:35:24.08 ID:0sG+nNaM0
松屋はテーブルヌルヌルちょっと無理w

274: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:35:59.88 ID:Hyrct6VT0
前のトンテキ固すぎたよ

275: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:36:03.63 ID:HOfgjVhs0
これは薄くはない
日本の国の薄いのは箸で掴めないからww

276: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:36:19.22 ID:hO5Wue4s0
厚い豚肉を食べようとしたら沖縄料理のようにしないとらないだろ

277: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:36:23.72 ID:St/vsR3v0
価格相応だろう
文句あんなら1万出しなさい

278: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:36:44.75 ID:c/dxHgG+0
厚切りトンチキに空目した(´・ω・`)

279: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:36:45.27 ID:0QdxBAKW0
この前ネギ塩豚焼肉丼を食ったが、タレがしょっぱすぎて食えたもんじゃなかった
ご飯にタレが落ちるもんだからしょっぱくなりすぎて、丼の下半分残したわ

280: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:36:54.52 ID:wwQMouhp0
松屋は前の客の汚れたナプキンとかコップとか放置したままでテーブルを拭きにも来ない
選択肢が無くても松屋を選ぶ可能性はもう皆無

282: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:37:04.92 ID:XiOVmQ9r0
最近はスーパーでも食材の質が落ちてるし 飲食店はしゃれにならない打撃をうけてそう

284: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:37:08.05 ID:09BsVldx0
こういうの見るたびに思うんだけど

2%のインフレって実はとっくに達成されてるんじゃないの

そしてそれは景気の回復には全く関係がなかったのかと

340: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:45:57.03 ID:52SKhng70
>>284
食品に関しては2%なんてもんじゃ到底きかないよ
めっちゃインフレしてる

285: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:37:15.87 ID:nuEjNZr90
リニューアルで薄くなるってどゆこと?
昔は牛のサイコロステーキみたいなのもあったのに
もう日本はだめなのだろうか?

286: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:37:24.23 ID:tKSezULd0
「トンテキと生姜焼きの原料は豚ロース。あまり知られてないケースがあるんですけど」

287: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:37:26.24 ID:ozgrTTn10
標準化が甘い

288: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:37:31.04 ID:bu0dJpv90
カレーが異常に塩辛い なんかやってんだろ

291: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:38:09.85 ID:RAQUfU4a0
海外に比べれば「さざ波」

292: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:38:18.75 ID:SYa6S3MH0
おまえら騙されんなよ
これ間違いなく悪意あって主が作為的にやってるぞ
二枚目の画像は厚切りの商品じゃないぞ

300: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:39:25.95 ID:f4QmrkZK0
>>292
実物見たんか?あ?

369: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:51:58.80 ID:SYa6S3MH0
>>300
は?
ソース見りゃわかるだろが、これは生姜焼きなんだよカスが
元々、生姜焼きの厚切りはトンテキほど厚くねーだろが

322: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:43:42.89 ID:CkdKBWQe0
>>292
Twitter見てみろ
これか厚切りトンテキだ

293: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:38:21.92 ID:143btA7q0
いやでもちょっと待て、すき家のカルビ丼と比べれば松屋はまだちゃんとしてるだろ

すき家のカルビなんてガムみたいに薄くて切れないぞ

294: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:38:23.05 ID:hO5Wue4s0
厚いトンカツも脂身おおいしな 料理人が考えた折衷案なんだろ

295: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:38:30.32 ID:Rf/EGGRx0
薄切りジェイソン

296: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:38:34.85 ID:H2RczToC0
昔よく食べてたチキン定がなくなってからはあまり行かなくなった

297: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:38:51.24 ID:VftJKc7Z0
松屋がどうのとかこの程度の値段でどうのって話じゃないんだよなぁ
低価格低品質なのは牛丼屋だし当たり前
ただ、厚切りって名目で売ってるのに薄すぎるってことでしょ?サイレント値上げ&誇大広告
逆張りで松屋の肩持ってどうするんだと

298: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:39:17.44 ID:/D88fKU40
松屋はハンバーグうまかったが
ステーキ丼がまずかった(涙)

299: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:39:20.98 ID:/q+V5vfq0
こうゆうのはニュー速でやってほしい

301: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:39:26.93 ID:csGlRbc40
豚の生姜焼きかと思った

302: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:39:35.64 ID:6wP6bbwP0
今年のしょうが焼き定食
https://i.imgur.com/qqWBFe4.jpg

去年のしょうが焼き定食
https://i.imgur.com/61YVXxH.jpg

356: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:49:58.06 ID:IT43FbkV0
>>302
これに加えてラージもなくなったからな…

409: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:01:32.11 ID:cKECccI/0
>>302
同じぶつ切り肉だな、どうしてぶつ切りにしちゃうんだろ

459: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:20:33.91 ID:W8V2HCCN0
>>409
セントラルキッチンにベトナム人が入ったからでは?

303: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:39:44.05 ID:hO5Wue4s0
文句ばっかり言っていると厚い噛み応えの無い整形肉のステーキでてくるぞ

304: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:39:45.63 ID:AVPzz9nf0
コロナで需要が減る→売上が減る→材料費を抑える→量が減る
悪いのは緊縮を止めない政治です

316: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:42:42.89 ID:nMAOLyo70
>>304
量が減る→客が減る
開発はこんな事もわからんのかね?

305: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:40:12.01 ID:wwDXh+wo0
たまに昼飯時避けて15時頃行くと客おれだけだったりする
コロナ以前はそんなことなかったなぁ

307: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:40:55.23 ID:GyEK8+/a0
縦と横を逆に見てるんだよ。
厚切りの幅が狭いだけ。
つまり厚切りで間違ってない。

308: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:41:41.55 ID:hO5Wue4s0
豚肉をステーキとして食べるの日本人だけかも

312: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:42:03.36 ID:hKfa+xcH0
>>308
んなこたあない

326: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:43:53.94 ID:1wFvQEUr0
>>308
メリケンのバーベキュー文化は
ステーキに含まれませんか・・・?

357: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:50:01.70 ID:ASZR+bqn0
>>308
BBQpitboysを1万回見ておけ

https://youtu.be/Q8PuDdV0BMw

417: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:04:31.94 ID:nEswM+TW0
>>357
バーベキューピットボーイズだっかーん
リピートで見てるわ

309: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:41:51.82 ID:VYK74ya40
730円は高いよー

311: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:41:54.95 ID:5jsnUhXO0
創価すき家に狙い撃ちされて可哀想に

320: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:43:11.88 ID:AbdjZavr0
>>311創価は松屋だろ?

332: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:44:36.86 ID:5jsnUhXO0
>>320
すき家CMに出てるやつ誰だと思ってんだ

367: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:51:40.03 ID:MR1TiNGA0
>>332
飲食店とパチンコ屋の CM に出るのはだいたいそうかってことになってるんじゃないのか

313: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:42:21.85 ID:K18iIq2f0
分厚さを売りにしてないからな
今年は

314: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:42:22.69 ID:7LKfDEch0
安くてごっついの食いたいならチキンステーキだよな

315: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:42:33.11 ID:XNts0y140
文句あるなら行くなよ底辺ゴミカス

317: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:42:56.69 ID:iYN2K8rB0
まつのやっていう豚カツ屋もマズイ

318: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:43:04.06 ID:zElmt4xA0
なんだこれ?小間切れじゃん

319: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:43:05.44 ID:1oW+lfvC0
写真見る限り、あきらに
違う料理に見えるけど。
同じ名前なら内容を変えたんだろ。

321: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:43:15.30 ID:BqQ0sox50
厚いのは成型肉だから

323: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:43:45.41 ID:hO5Wue4s0
うちのステーキは豚肉
うちのカレーは豚肉
うちの焼き鳥は豚肉

道民だけだろ

324: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:43:48.00 ID:mtoS20/G0
下は生姜焼きにしか見えんぞ

327: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:44:06.82 ID:Efzx/WjB0
松屋で厚い肉が出てくると思うほうがおかしい。うまトマ食っときゃあいいんだよ

328: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:44:18.29 ID:XNts0y140
底辺ゴミカスの味方の店にクレームばかり入れてると
潰れて行く店無くなるぞゴミカスw

329: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:44:19.46 ID:S1SdIhWM0
安倍のせいか
何回腹切るべきなのかあいつは

330: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:44:28.76 ID:rGFIHmJ80
マジレスして悪いけど、松屋の肉で厚かったら噛み切れないだろw

331: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:44:34.40 ID:YerW1pyRO
書かれてるけどしょうが焼きの肉が豚肩ロースから変わったんだろ
定食は単価上げすぎ
セルフの店舗なら怪しいお米食べ放題だからいいけどさ

333: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:45:03.42 ID:BaS0oOkj0
商品名の厚切りって事を忘れてパサパサだなって思いながら食べてた

335: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:45:11.81 ID:EMByiTl90
思ったほど薄くなかった。1㎜未満だと想像してた。

336: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:45:24.89 ID:AEaQLNO70
おまいら歯がないんだから文句言うなよ
優しさだろ

337: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:45:26.98 ID:tc5xY5zE0
これがアベノミクスとトリクルダウンの正体か・・・(´・ω・`)

338: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:45:27.53 ID:oUGf4zOA0
これがトンテキ

https://i.imgur.com/J846zWs.jpg

339: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:45:39.31 ID:HC2Iz9qN0
生姜焼きじゃん

341: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:46:05.80 ID:4od2a8O80
見事なアベノミクスの果実ですなあ

343: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:46:43.15 ID:uwC0xNhO0
>>341
お前らクソ男が自民支持した結果

350: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:48:22.70 ID:hO5Wue4s0
>>343
ふふふ そうでしたっけ 

342: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:46:32.84 ID:hO5Wue4s0
牛丼のコスパ すき屋>吉野家>松屋

344: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:46:58.73 ID:9Px0H00m0
スタグフレーションですからね

345: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:47:37.49 ID:AbgKKMDE0
誰も縦方向に厚いなんて言って無い。
横方向に厚いんだって。

346: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:47:46.35 ID:09ChYLGW0
ぶっちゃけソースダルダルなら肉なんぞどうでもいい

347: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:48:01.00 ID:BqQ0sox50
あー、来来軒の大トンテキ食いてーな

348: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:48:01.26 ID:FS5oyTgU0
昨日食べたけど、確かに去年より薄いし4切れしか無かった。松屋フーズ大赤字がここにも現れてるなぁ。

349: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:48:03.40 ID:AEaQLNO70
君たちが普段喜んで食べてるトンカツはハムカツかもしれない

トンカツはうまいで

351: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:48:48.68 ID:S2V+YxLL0
こんなもん薄切りジェイソンやないかい

352: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:48:55.86 ID:bvtnpzf60
4年前ぐらいに食べたやつは普通に分厚かったな
ただ固かった

353: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:48:56.86 ID:tfuXe0x30
軽量化だね

354: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:49:50.75 ID:+XIksIqEO
もうマクド・ケンタ以外なくなりそう

355: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:49:54.46 ID:x2WyziO00
やっぱり自民党は最高だな!

358: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:50:13.39 ID:v2+j/+LH0
こんなもんよ。米が喰えたら良しとしようや

359: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:50:33.42 ID:UpTAXevR0
以前は分厚かったのに薄くなってるって話だろ
今回だけの厚みの話じゃなくて

360: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:50:34.74 ID:gwboRy6L0
安い飯に期待する方がおかしいから

361: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:50:37.31 ID:ebl7L9P90
風俗店に例えたらまだ良心的なパネマジだよ、地元のデリなんか子猫ちゃん頼んだのに
豚が来るんだぜ。

362: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:50:44.06 ID:x2WyziO00
自民党最高!

363: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:51:15.31 ID:w/2GORMW0
日本が貧しくなり過ぎて全米が泣いた。

364: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:51:30.55 ID:VfLaWTHs0
夜中に松屋で牛丼頼んだら
肉が1枚しかのってなかった事があったわ
後全部玉ねぎ

365: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:51:30.63 ID:6nPzE33J0
日本だけ経済成長してないんだから、こうするしかない

370: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:52:02.77 ID:X8vn6FwK0
上場企業は偽肉だらけだろうにw
オージーで赤身に牛脂注入して霜降り加工とかエゲツないよ

本物を食べたければ老舗焼肉店へ行くべきやね

371: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:52:08.01 ID:paPOPNbC0
松屋の牛カルビ定食好き
普段和牛ばっか食ってるけど時々食べる
普通に美味い

372: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:52:22.70 ID:oUGf4zOA0
トンテキはべっとりソースを付けて、ぶりぶりの極太にかぶり付くことに意味があるの
脂身の部分で噛み切って豚肉の脂を口いっぱいに味わいながら立て続けにキャベツも頬張り口内調味するのが醍醐味な

373: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:52:44.27 ID:1wFvQEUr0
いいかい学生さん
トンテキツをいつでも食えるくらいになりなよ

378: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:54:05.75 ID:MR1TiNGA0
>>373
日本の学生さんは世界の先進国の中で唯一
自分で授業料払わなきゃいけないからみんな貧乏なんだよ

397: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:58:01.47 ID:XuEhrMa40
>>378
最近の松屋は高いからなあ

もう少し安ければリピートしまくるんだがな
数年前の冬にやってた鉄板シリーズってなんだったんだろう

410: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:01:38.60 ID:rGFIHmJ80
>>397
マジで最近の松屋は高いよな・・・吉野家の定食ばかり食ってるわw
サラダと味噌汁は松屋の方が好きなんだがね。

375: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:53:32.09 ID:nAXZ6P900
ゴロツキカレーとかマッサマンカレーとかがパターが重くて甘ったるくて二度と食う気がしない。

376: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:53:40.77 ID:g8ZGtdju0
薄切りの方が食べやすいでしょw

379: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:54:34.93 ID:OQDBAT3/0
シュクメルリまたやってよ

386: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:56:33.50 ID:Yvg+efs00
>>379
サツマイモいらない。

380: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:54:44.52 ID:IwOPr68f0
トンテキとしては厚くはない
厚切り生姜焼きと同じ肉を使って調理法というか調味料を変えてるだけというか
生姜焼きとしては確かに厚切り肉なんだろうけど

403: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:59:34.82 ID:SYa6S3MH0
>>380
いや、だから生姜焼きそのものの画像だろ

381: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:55:04.57 ID:hO5Wue4s0
これで激怒している人はコンビニでお弁当買ったらショック資しそう

382: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:55:22.05 ID:nRhUlfHu0
それを縦にしてみろ
厚切りを薄く切っているだけだ

383: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:55:37.65 ID:tuoRoVJD0
改名すれば問題ないだろ

384: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:55:48.97 ID:hO5Wue4s0
上げ底してないだけ良心的

387: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:56:38.63 ID:JXEeFwXI0
薄切り界の大物だから

388: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:56:39.93 ID:1aSWIIo70
こんなもんじゃない?
セブンに比べたら遥かにマシ

389: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:57:09.22 ID:5hqQJMk20
値段掛けよNGワードですよタレ
これが200円前後なら十分だろう

390: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:57:09.89 ID:vqc/NsB10
厚切りって書いてあるけど個人の認識次第ではあるな

392: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:57:14.87 ID:9ARzr/AY0
比較物が無いので厚いか薄いかわからない
となりにセブンスターの箱を置くのが基本だろ

393: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:57:37.54 ID:9OwV6POZ0
セブン方式かよ

394: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:57:44.03 ID:63DeFsMk0
全然気にならなかったけどな
むしろめちゃくちゃ柔らかくて感動したくらいだよ

395: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:57:55.08 ID:95Rb50Gm0
豚汁100円の時だけ行けば良いんだよ。
他は殆ど大差ないけどね。

398: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:58:17.51 ID:ZyRUSEeS0
厚くて柔らかかったのに
薄くて硬くなってた

401: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:59:19.42 ID:gJpGhPGW0
最近流行りの「お値段据え置き!量は減量(こっそり)」なんだろうけど、これで厚切りはないわなw

402: 2chの人々 2021/05/13(木) 00:59:27.88 ID:YthXlu9g0
松屋ちゃん「お待たせいたしました。薄切り厚切りトンテキです」

405: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:00:28.65 ID:3yUX4Jzm0
>>402
ドジっ子可愛い

406: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:00:51.91 ID:WQTcG1TA0
>>402
ねよ

408: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:01:12.05 ID:0VW7mqa50
>>402
天才

404: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:00:20.60 ID:8/QNihZw0
味は良かったけど、ボリュームは無かった

407: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:01:07.62 ID:oXZrw4ua0
飲食が材料の相場で量に差が出てくるのは当たり前

413: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:01:52.02 ID:OQDBAT3/0
>>407
今豚肉高いの?

412: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:01:48.28 ID:St/vsR3v0
ここに書き込んでる奴は松屋の内部の物だろう
ディスってる様に見せかけて宣伝だからな
売り上げに必ず効果はあるだろうし

416: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:03:15.70 ID:+LwqNcI00
とんかつ専門店というものが

419: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:06:01.39 ID:i47ZybBz0
豚肉って薄めのがうまくね
角煮みたいに時間かけて煮るような調理法なら別だけど

422: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:06:55.92 ID:Xi/8dVuy0
>>419
叩いたりフォークで恨みはらしたり

423: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:08:20.00 ID:LTaALl3t0
>>419
料理したことないアピールはいいから
角煮とトンテキでは部位が全然違うじゃん

431: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:12:13.35 ID:52SKhng70
>>419
豚肉に限らないよ鶏肉でもそうだけど火をしっかり通す必要がある肉の場合は
デカすぎ厚すぎだと中心まで火を過剰に通さないといけないから食味が劣化する
何でもデカければいい厚ければいいってのはNGワードですよだね…昨今みかけるデカい唐揚げとかゲボが出る

火を通しやすい厚みで適切な時間だけ加熱したものが美味い
角煮の場合はそれを通り越したゼラチン化まで加熱しつづけることで別の美味さを引き出している

420: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:06:23.03 ID:LTaALl3t0
生姜焼きやん

421: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:06:46.29 ID:EqH5KjOB0
あーあ もうカレー屋でいいよ

425: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:09:38.58 ID:qDva4ZFW0
赤字が原因だろうな。今の状況では松屋を責める気にはなれない。

いまの商売環境じゃ、松屋が潰れてもおかしくないのだから。

428: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:11:33.04 ID:o7m2ufuk0
Twitterソースとかまじやめれば良いのに…
薄いけどさ

429: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:11:33.48 ID:nWxctKq80
こんなんグラム数で規制かけて守れない店は潰せばいいよ。

430: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:12:12.86 ID:I+SPni7u0
松屋の値段で文句言うなとしかwwwwww

433: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:12:27.31 ID:ndYwb87n0
熱を通しすぎてパリパリの肉を出すところだろもう10年以上行ってないわ

434: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:12:27.38 ID:G6Pvj3Vq0
それなりの店に行けば済む話

435: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:12:53.78 ID:3IPhhDEf0
テイクアウト用の容器が無いから売り切れです、って店員に言われて以来
松屋には行かないことにした

436: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:13:15.77 ID:QG3yAGya0
おれ厚切り嫌いだから薄くていいわ
牛タンとか厚いの気持ち悪い

437: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:13:21.78 ID:KS2S+VBx0
松屋より松乃屋のほうが良いよね

439: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:14:21.32 ID:6Mc6bx0L0
厚切りの定義ない以上個人の感覚だわな

厚切りって名乗って良い規格サイズはあるのかな

440: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:14:26.45 ID:U2pcQ2xT0
どっちも不味そう

441: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:15:02.76 ID:EG42GeN/0
デパートの方かと思ってしまった

442: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:15:14.41 ID:f5y1hCNC0
何言ってんだ?
おまえらが厚さだと思ってる方が幅
幅だと思ってる方が厚さだ

451: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:18:11.28 ID:F8IAs98e0
>>442
せっかくの厚切りなのにそれをまた薄く切ったら
厚切りが厚薄切りになっちまうだろ

443: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:15:34.67 ID:iMjszDCJ0
厚切りいうて出してないんなら別にええやろ
コストカットしたんやろ

444: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:16:23.37 ID:XEL2NGlR0
豚自体が固いしカスカスだから

446: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:17:06.56 ID:23L1Xr7R0
生姜焼き用の肉でやってるなw

447: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:17:34.62 ID:YqJSytNX0
普通はそんなもんだろ
思ってたよりもそんなに薄くねーよ

453: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:19:15.31 ID:cLFh4fX10
>>447
2年前と比べてえらく薄くなったから言ってるんじゃないの
それにトンテキのテキってステーキって意味?なんじゃないのー

448: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:17:50.36 ID:Z1qrqa+K0
貧しくなったな

450: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:18:08.46 ID:jCIq2UDO0
こりゃダウト

生姜焼き定食だな。

皿で分かるじゃんか。

452: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:19:10.79 ID:BD12GUlv0
むしろその値段で2年前はその厚みだせていたことに驚き

454: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:19:15.80 ID:W8V2HCCN0
しょうが焼きと厚さがあまり変わらん

458: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:20:25.22 ID:8/WZV7+W0
松屋って最近の定食は、全部同じような脂の味しかしないんだよな
しかもどんどん値上がりしていってアホらしいわ
ここに負ける吉野家はなにしてんだろうな

460: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:21:37.66 ID:Yyr97Rpl0
とんてきってサイコロに近いのイメージだけど
これだとただの甘いタレつけてるだけ?

462: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:22:14.65 ID:wZHRt24E0
厚さ以前に肉自体が少ないんだよな
確かL定食もなかったような

463: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:22:27.89 ID:DC22hqPM0
どこの企業もこんなんだから景気が上向くはずがねぇ

464: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:23:07.72 ID:cLFh4fX10
でも豚肉は高くなったからなぁ
2年前も高かったけど
うちは鶏肉ばっかり食べてるわ

それにこんな時間にこんなスレ見るんじゃなかったわ

465: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:24:36.08 ID:XiOVmQ9r0
ライバルもまとめて全部カレー屋になろう いろいろ編み出そうとするのはあきらめて メニューは並か大盛かだけ

466: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:25:32.66 ID:HOfgjVhs0
東京駅八重洲口近くの富士そばで
『厚さが自慢のかつ丼』って
ポスター張ってたから食べたら
それも厚さがバラ肉位のペラペラで
頭にきた事があってそれ以来行ってない…

467: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:25:39.61 ID:VTV0esOY0
生姜焼きの肉と間違えたんだろw

468: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:26:47.37 ID:HAQe0F+a0
TPPでカナダ産豚肉が国産鶏肉より安いのにな
それでもこんなせこいことするなんて

469: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:27:53.17 ID:fOFrUuqD0
スーパーで売ってる厚切りブランド豚(と言っても安い)に粗挽き黒胡椒ふって焼くだけで
めちゃくちゃ美味いよ!!松屋?ププーだよ!
え、面倒…?
でもめちゃくちゃ美味いの!!!焼いてあげたいぜ!

470: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:30:31.62 ID:xdANGVEc0
トンテキより牛ヒレステーキを食べなさいよ!

474: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:33:23.74 ID:sewX6xUq0
松屋フーズ、過去最大赤字中なんだってよ。

476: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:34:35.19 ID:bJjDuikZ0
値段も変更されてるし、盛り付けも変更されてるし、
こんなもんだろ

477: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:35:26.53 ID:e10NKPg70
豚うまいよな、コスパが良い
2000円のビフテキじゃ、たいしたもの出ないけど
2000円のトンテキなら、けっこうマシなのが食える

479: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:36:55.25 ID:xmpSH3O00
2019年の時のレベルを期待した客はがっかりだな

480: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:36:59.43 ID:PW5Qfze00
薄く見えるがグラム数は変わらないので無問題なのか?

481: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:38:03.40 ID:dU5+oHvc0
物価上昇に気付かない茹で蛙だらけの国

483: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:38:39.17 ID:bQ7HC/bl0
JAS法でそうめん冷麦のミリ数まで決まってて刑事罰まであるのに厚切り表現は野放し。

485: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:39:12.75 ID:yLxedV+U0
これで730円とは松屋も高くなったもんだな
牛丼戦争で個人経営の食堂を潰したから
値上げしてるわけか

487: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:39:56.91 ID:XEL2NGlR0
とんかつは松屋で食べんでも松乃屋行けばいいんじゃねえの
トンテキはやってねえか

488: 2chの人々 2021/05/13(木) 01:39:57.88 ID:tEESBqIC0
箸で摘まんでいる方が断面なんだよいつから錯覚していたんだね?

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す