
1: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:44:37.93 ID:r/i0CpIe0
引用元: ・【画像】街の中華屋、安すぎる
2: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:44:43.37 ID:r/i0CpIe0
こんなん毎日行くやろ
3: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:44:51.68 ID:myS0QiXt0
やっす
4: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:08.20 ID:OYuhO17p0
大盛がお得すぎる
5: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:10.77 ID:ThX49rqJ0
安すぎるという根拠は?
6: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:15.65 ID:2//ShI2e0
いつの画像やねん
7: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:16.88 ID:Eh1kM3Ob0
50年くらい前の物価みたいやな
8: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:21.41 ID:S5Qzvht10
これだけなん?
9: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:30.38 ID:WYjq8mjm0
毎日行くわ
10: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:36.60 ID:y36SRblEa
ハイヌーンなら余裕やな
11: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:38.63 ID:bh7JERh20
味はどうなんやろ
12: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:44.91 ID:kK9jMwyK0
70年代の写真定期
13: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:46.67 ID:efue484B0
20年前の画像やけど安いな
14: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:47.31 ID:vLBkLE0H0
これは安いな
15: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:45:59.40 ID:33T0fQ4M0
どこや
16: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:46:10.86 ID:jK8BhLPTa
本場の台湾とか香港とかマレーシアとかは外食がそもそもこんな値段なんやろ
45: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:50:34.85 ID:X9nV5TfEa
>>16
店やものにもよるやろけど香港やと日本円で500円程度が多いらしいで
店やものにもよるやろけど香港やと日本円で500円程度が多いらしいで
17: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:46:15.44 ID:u8ktootw0
現代でも中華屋さんのコスパええよな
18: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:46:21.81 ID:QG0JQpxV0
草
19: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:46:37.85 ID:K37SfXfe0
こんなん本当にあるんか
20: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:46:50.99 ID:AQ21gtved
昭和40年代くらいじゃね
21: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:46:56.66 ID:uAiIUC4t0
焼きそばに柔らかいとかあるんか?
24: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:47:38.66 ID:y36SRblEa
>>21
かたやきそばの事やろ
かたやきそばの事やろ
28: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:48:05.35 ID:/BgsFrDp0
>>21
かた焼きそばがあるんやから柔らかいのもあるやろ
かた焼きそばがあるんやから柔らかいのもあるやろ
22: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:47:14.22 ID:jnLuxqGq0
昔の画像だとしても安いな
23: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:47:31.96 ID:GPaiK+m7d
54: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:53:51.27 ID:yeEQ9udD0
>>23
ええ人なんやろなぁ穴井さん
ええ人なんやろなぁ穴井さん
25: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:47:45.07 ID:Niups78ia
でもくわえタバコで調理してるぞ
26: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:47:45.44 ID:JwFeSphM0
コーラ..
27: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:48:03.90 ID:LG1kiexi0
コーラ草
29: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:48:06.54 ID:t9//1EZGM
昭和定期
30: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:48:11.05 ID:ZjifAeYed
今じゃ再現するにもボランティアか赤字になるやろ
31: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:48:11.63 ID:OsXAiZ8rr
1000円も出さずにボリューム満点の定食食えるんだよなぁ
中華屋はどこにもあるから探しとけ
中華屋はどこにもあるから探しとけ
32: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:48:18.29 ID:A+ReeslZ0
メニュー少な
33: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:48:36.73 ID:m/mf95Yna
これ昭和何年や
34: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:49:07.40 ID:ibPBewHU0
学食より安いやんけ
35: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:49:20.95 ID:T6jKCgaj0
汚い
36: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:49:30.10 ID:OIsJHQk40
マジかよ
2002年でこれか、安いな
2002年でこれか、安いな
37: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:49:39.34 ID:Tg/+Dx6l0
2002年やんけ!
38: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:49:44.39 ID:DH1bgdjO0
六本木の七番に似てるけどあそこは全部500円やったな
39: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:49:56.00 ID:SPUszuOS0
20年くらい前まではやってたけどな
40: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:49:56.97 ID:Q/OrDHNbM
2002年って物価安かったんやな
41: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:50:03.81 ID:awpWsB7W0
20年前でもこの値段は安いな
味次第やな
味次第やな
42: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:50:13.81 ID:kD8eYP5N0
高校の時の学食がこれくらいだったな
43: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:50:15.87 ID:Xsz602Uf0
町中華でやろうぜー
44: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:50:21.95 ID:MatBMYTD0
2002年なんか、ええ時代やな
46: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:50:48.15 ID:TmPF5hSR0
昭和定期
47: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:51:19.32 ID:zB3qlj5s0
2002年って昭和やんけw
48: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:51:44.60 ID:D7Jex8Nu0
2002年でもだいぶ安いですな
49: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:51:45.82 ID:PzASIx2Kp
桃花園やんけ懐かしいなぁ
50年前はよく通ったわ
50年前はよく通ったわ
60: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:54:55.30 ID:WoOJqAZy0
>>49
くりぃむしちゅーのやつか?
熊本の味のない店
くりぃむしちゅーのやつか?
熊本の味のない店
50: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:51:47.57 ID:leoAF12v0
太平燕って熊本?
クッキングパパでみた
クッキングパパでみた
55: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:53:54.73 ID:4YgfAT9Ea
>>50
ワイは桃鉄で知ったな
ワイは桃鉄で知ったな
51: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:51:55.17 ID:XzPYsgWf0
昭和40年代だろ
52: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:53:04.67 ID:kK9jMwyK0
2002年ってワイが生まれる10年前やんけw
53: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:53:50.06 ID:Swr68jAca
2008生まれのワイ驚愕
56: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:53:58.18 ID:TV1M6zaT0
こんなん半分赤字やろ
57: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:54:33.60 ID:6OjKmKly0
今こんな価格帯なの西成しかない
58: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:54:33.68 ID:hFv9mMjtd
五目あんかけかた焼きそば食べたくなってきた
59: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:54:54.85 ID:jhX8HcKC0
これ円じゃなくて人民元だろ
61: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:54:55.34 ID:YeFpNN1Z0
インド人のカレー屋スレの中華バージョンやなw
62: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:55:06.70 ID:yeEQ9udD0
20年前はマックのハンバーガー80円位やったか?
65: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:56:21.48 ID:WoOJqAZy0
>>62
60や
チーズが80
60や
チーズが80
68: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:57:22.72 ID:kK9jMwyK0
>>62
デフレ絶頂期で60円とかやったけど、あのハンバーガーは客寄せパンダみたいなもんやし
この中華料理店の安さはデフレとか価格競争とかいうレベルじゃなくて単純に70年代の物価から値段変えてないだけや
デフレ絶頂期で60円とかやったけど、あのハンバーガーは客寄せパンダみたいなもんやし
この中華料理店の安さはデフレとか価格競争とかいうレベルじゃなくて単純に70年代の物価から値段変えてないだけや
63: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:55:17.82 ID:x3vHK7Io0
ネイティブ中華の人がやってる街の中華屋メニュー大体多くて安くてうまいよなぁ
どこ行ってもある気がする
どこ行ってもある気がする
64: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:55:49.66 ID:aJwBySNG0
言うてハンバーガー59円時代やろ?
この頃は異様に安かった
この頃は異様に安かった
66: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:56:40.08 ID:bldwM1zzp
牛丼も幸楽苑も290円だったよな
67: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:56:48.47 ID:KxdAakHap
他のと比べて目玉焼きが高過ぎる
69: 2chの人々 2021/05/08(土) 06:58:00.90 ID:f6QiNHKdx
この近くに引っ越すわ
70: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:00:53.22 ID:LbBfecWad
あの頃でもワイの好きだった中華屋は普通に五目炒飯500円とかやったぞ
この店が異様に安いだけやろ
この店が異様に安いだけやろ
79: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:06:25.84 ID:kK9jMwyK0
>>70
デフレだったから物価が安かった〜とか言ってるのエアプキッズだよな
物価というよりも不況で物が売れなさすぎて企業が出血サービスして価格競争してる印象やったわ
アベノミクスのおかげであの頃の方が上級じゃない一般国民にとっては幸せだったとバレてしまったけど
デフレだったから物価が安かった〜とか言ってるのエアプキッズだよな
物価というよりも不況で物が売れなさすぎて企業が出血サービスして価格競争してる印象やったわ
アベノミクスのおかげであの頃の方が上級じゃない一般国民にとっては幸せだったとバレてしまったけど
71: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:01:38.59 ID:FB7WJ0UL0
関西地方やな
72: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:01:48.16 ID:Y0gWT0DIr
桃花園やん ラーメンには手を出すなっていう
73: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:01:53.69 ID:ix3NNfhpp
ラーメン1100円定期
74: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:02:29.81 ID:pBwB1MhK0
冷凍シナチクそのまま乗せてくるスガキヤより安いとは
75: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:03:25.60 ID:Ytfk4LRmd
一番すごいのはコーラやろ飲み物でも稼がんのか…
76: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:03:59.93 ID:oOzP2BMr0
迫真のコーラ
77: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:05:31.04 ID:IevVl0FD0
チンポヤン
78: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:05:39.67 ID:pBwB1MhK0
ラーメンにコーラとか合わん上にデブ一直線やから出んやろ
80: 2chの人々 2021/05/08(土) 07:07:10.27 ID:+ww9BkNa0
焼き飯と白飯ください
powered by Auto Youtube Summarize